![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145623931/rectangle_large_type_2_4c31ae2e698785b5633df1cb03ec09dd.png?width=1200)
限界収入とは?正確な理解
限界収入とは?正確な理解
★ここでは下記のことを覚えてください
限界収入(MR)
覚え方)追加で1つ売るごとの追加収入。1つあたりの価格(平均収入)
覚え方)総収入を売った数量で割ったもの。限界収入の計算方法
覚え方)総収入の増加分 ÷ 生産量の増加分。価格と限界収入の違い
覚え方)価格は商品1つの値段、限界収入は1つ増やしたときの収入増。限界収入曲線(MR)
覚え方)需要曲線よりも急な右下がり。
★わかりやすく解説
限界収入(MR)は、追加で1つ商品を売ったときに得られる収入の増加分です。例えば、10個の商品を売って1000円の収入があったのに対し、11個売ると1080円になった場合、限界収入は80円です。この80円が追加で1つ商品を売ったときの収入の増加分です。
一方で、1つあたりの価格(平均収入)は、総収入を売った数量で割ったものです。例えば、11個売って1080円の収入があった場合、平均収入(価格)は1080円 ÷ 11個 = 98円です。
限界収入は、価格が一定でない場合に特に重要です。例えば、価格を下げることで売上が増える場合、追加の1つを売ることで得られる収入は、その価格より低くなることがあります。これが、限界収入曲線(MR)が需要曲線(D)よりも急な右下がりになる理由です。
★用語解説
限界収入(MR)
説明)追加の1単位を生産・販売したときに得られる収入の増加分。平均収入(価格)
説明)総収入を売った数量で割ったもの。需要曲線(D)
説明)価格と需要量の関係を示す曲線で、右下がりになります。限界費用(MC)
説明)追加の1単位を生産したときにかかる費用の増加分。プライスメーカー
説明)市場の価格を自ら設定できる企業のこと。
★今回のQ&A
Q1. 限界収入(MR)は1つあたりの価格と同じですか?
A1. いいえ、限界収入は追加の1つを売ったときの収入の増加分であり、1つあたりの価格(平均収入)とは異なります。
Q2. 1つあたりの価格(平均収入)はどう計算しますか?
A2. 総収入を売った数量で割ったものです。
Q3. 限界収入はなぜ重要ですか?
A3. 限界収入は、追加で1つ商品を売ったときの収入増を示し、企業が利益を最大化するための生産量を決定する際に重要です。
このように、限界収入と価格の違いを理解することで、企業の収益最大化の戦略をより正確に立てることができます。