チーズとろり行動力
今日はすごーい短編で参りますわよ!
ある日私はホットケーキの中にチーズを入れて、バターとメイプルで食べるというのはどうだろう?という問にみんなが
「なんか、それ、変な味じゃね?」
と大反対の時。
「え?どうやるの?」とか細い声で確認した男の子がいました。
生地を一気に流し込まないですこし入れたらチーズを入れて、それでまた上から生地を入れる、という内容を話すと
「美味しそう、ママにやってもらおう」
ですって。
次の週、聞いてみると。
「中からトローってチーズが出てきて美味しかった」
とのこと。
この連携プレイ!
報告したら、お母さんがすぐに作ってくれたわけですよ。
いいことを聞いたらすぐやる、このくせは彼の直前の受験勉強に大きく影響していました。
ホットケーキの作り方も、授業の内容もとにかく「いい」と決めればその方法で貫くのです。
この行動力が大切。
お子さんのオヤツにチーズを入りホットケーキ作ってあげてみてください。
「お母さんの作った○○美味しすぎる!」と報告しに来てくれるお子さん達の誇らしそうな顔、目に浮かびます。