コロナになってみてわかったこと(追記Ver)
タイトルの通り、実はコロナになりまして・・・。
色々大変ということはニュースで聞いてわかっていらっしゃるかと思いますが、実際になってみて、わかったことがありますので、備忘録として記します。
1、コロナになるまでとなってから
・初日
喉の違和感が始まり。
前日寝不足だったのもあり、「冬の乾燥から喉が変になったかな?」くらいでした。
普通に過ごせるくらいだったので、問題なく過ごしてしていました。
・2日目
初日と同様、喉に違和感がありましたが、家で熱を測っても熱がなかったため、普通に出勤しました。
しかし、職場で測ったら37.6°。
まずいということで帰宅しました。
帰宅した後くらいから倦怠感と関節痛がちょこっと出てきました。
家族曰く、出勤時から元気がなかったということです。
・3日目
頭痛や悪寒が本格的に出てきました。
頭痛はすごい痛いではなく、なんか痛いなぁってくらい。眼精疲労かと思いました。
悪寒は冬だから寒いのか?という感じ。
この日は病院の予約が取れて、病院へ行きPCR検査を受けました。
薬をもらいました。
・4日目
薬効かない?でもマシにはなったのか?って感じです。
それだけ、特に改善している感じがありませんでした。
あと、喉が痛くなりました。
違和感から痛みに変わったみたいな。
・5日目
喉がめちゃくちゃ痛くなりました。
飲み込むのが辛い。
熱も下がらず。
ずっと寝ていました。
・6日目
薬効いてきた?
喉の痛みが少し減ってきた気がします。
熱も下がってきた。36.8°くらい。
ようやくPCRの結果が出て、陽性とわかる。
各所に電話。
みんな心配してくれたけど、申し訳ない気分。
・7日目
あれ?症状なくなってきた?って感じ。
でも喉の何となくの痛みはある。咳もまだ出るね。
熱も36.5くらいまで下がり、食欲もいつも通りに戻ってきた。
明日には出勤出来るんじゃね?くらいにはなった。
いろいろ余裕が出てきて、このお休みの間でなんかしなきゃなとか思うようになった。
コロナは最低でも1週間は休まないと、元気にならないのかなと思いました。
薬のおかげもあるのかな。
・8日目
1週間経って、先週より全然元気。
咳は本当に少し出るくらい。
やっと喉の痛みもなくなり、熱も下がった。
何も出来ないことが辛いかもね。子供を抱っこできない。
・9日目
咳は出来るけど、そんなに多くはないけど、一回あたりの咳の回数が多い。体調は悪くないから、よくなったかな?みたいな。
でも鼻の違和感が出てきた。
奥が腫れてる?ツーンとするみたいな。
念のため鼻うがいをした。
家族の2人がPCR検査をした。
・10日目
咳は変わらず出る。
他は元気。
いよいよ休みが終わり近くなり、寂しくなる。
治った後のやりたいことを考えるようになる。
・11日目
もう大丈夫。と言えるような体調に。
まだ自宅療養中ですが、だいたいこんな感じでした。
2、症状
悪寒
頭痛(こめかみ付近)
喉の痛み
熱 36.8〜37.6
関節痛
倦怠感
咳
コロナよりもインフルエンザ、ノロウイルスの方が辛かったですね。
症状的には風邪に近いけど、症状が長引いてとにかくしつこい。
徐々にダメージを負う感じですね。
咳は夜めっちゃ出ました。
二日目とかはちょっと息苦しいくらい咳が出ました。
最初に書いたように、コロナよりも辛い病気をしたせいか、そこまで辛くは感じませんでした。
3、病院
職場から帰って病院に行こうとしても、どこに行けばいいのか・・・。
保健所に連絡しようも連絡がつかず。
ネットで調べた発熱外来に電話しても、予約が出来ず。
ほとんどが当日予約なんですって。
ということで、翌日朝一から電話したものの、繋がらない。
何回も電話していたら、ようやく繋がったという感じです。
まず病院に行くことが困難というね。
これは想定外でした。
4、PCR検査
僕がやったのは、唾液から検査するものでした。
本来ならすぐわかるものらしいのですが、今は検査所が非常に忙しいそうで、検査結果が出るまで数日かかるということでした。
検査方法は、インフルエンザの検査で使う棒に似てて、先っぽに綿がついている感じのものを口に入れて、2分くらい加えて唾液をとる。
舌下あたりの唾液が大事みたいですね。
保険適用がありましたが、薬も含めて3,000円とかだったかな?
5、辛かったこと
・家のものに触れない。
→隔離したくても、家が狭くて無理でした。触ったもの、歩いたところ、いたところはすべて消毒。
そのため、家事や育児は妻が全部やることに。
・本当に何も出来ない。
→テレビもリモコンを触ってはいけないことから、本当に寝るだけ。
妻におんぶにだったでした。一歩も外に出れませんしね。
・子どもに触れられない
→そりゃ感染する可能性ありますからね。
とは言え、目の前にいるのに触れることが出来ないというのは大変でした。
・仕事に穴をあける
2週間ほど出勤停止なので、この期間なにも仕事出来ていません。
他の人に迷惑をかけたなぁと。
これがコロナになってわかったことになります。
少しでも参考になれれば幸いです。
コロナよりも、コロナになった後の方が辛いし、大変だと思いました。
医療従事者は本当に大変だと思います。
一刻も早くコロナ無くなってほしいですね。
6、買っておいた方がいいもの(追記)
・紙皿
→お皿から感染することが心配であれば、そのまま捨てられる紙皿がいいですよ。僕の場合、僕の分の家事をしなきゃいけないというのもあり、負担を減らす意味でも使っていました。
・割り箸
→口つけたものは怖いですよね。捨てるだけでいいので、使うのはありです。
・手袋
→感染者に使ってもらうのがいいかなと思います。
僕もつけていました。もちろん触った後に消毒しますが、少しでも家族の感染のリスクを下げられるかなと思います。
使った後、手袋にアルコール消毒しておくとなお安心。
・ゴミ袋
→感染者用のものを一つ用意しておくといいです。毎日捨てるものがありますし、ティッシュなんか使ったらウイルスついていますしね。
家族と別々のものを用意されるといいかなと思います。
・手の消毒アルコール
→あるとは思いますが、用意しておきましょう。
・キッチンブリーチ(塩素系の消毒)
→家族に広がらないように、都度都度消毒する必要があります。一個あればこれで消毒出来ますよね。
ふき取るものがあるとよりいいです。霧吹きに入れておくと、消毒しやすいです。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
この記事が少しでもいいなと思ったら「ハートマーク(いいね)」を押してください。
いいねの数が、僕の記事更新に対するやる気を引き出させてくれますので(笑)
ブログ以外にも、音声配信、ツイッターもやっています!
メールでの相談も受け付けていますので、遠慮なく送ってくださいね。
普段会社員として仕事していますが、相談は出来る限りお答えします。
音声配信:https://stand.fm/channels/5f5c5352f04555115d764249
ツイッター:https://twitter.com/juken_mental_wa
メールアドレス:juken.mental.advisor.wacci@gmail.com
大学受験メンタルアドバイザー わっち
---------------------------------------------------------------------------------------------------