
【シティリーグS4優勝】オーダイルパルキアの全て
はじめに
初めまして。ジュカ(@jukainjukain)と申します。
普段は大阪でポケカとワンピースカードをプレイしている環境外デッキ大好きサラリーマンです。
直近の成績では、シティリーグS2にて【ブジンエンテイ】を使用しベスト4を取ることが出来ました。
さて、今回S4にて使用の【オーダイルパルキア】でまさかの優勝を手にすることが出来ました為、全国のオーダイル推しの皆様へ向けてnoteに記録として残そうと思います。
拙い文章かとは思いますが、暇つぶし程度に読んで頂ければ幸いです。
環境考察
今回のシティにて主に意識しないといけないデッキは大きく分けて下記の5つ。
・ピジョット✖️exポケモン(これはリザ一択)
・HP280ラインのVstar(ルギア、ギラティナ)
・非エク主体(サナ、ロスバレ)
・盤面ロックによるLOでの特殊勝利デッキ
(ピジョコン、カビゴンLO)
・テツノカイナex(パオ、カウンターカイナ)
正直言って、環境の読みなんて出来ない…
色々なデッキが活躍している現環境。
ただ上記デッキを相手にするに当たって必要な事をまとめてみました。
・サイドレースで有利を取る為の最低限220〜280打点且つ非エク
・ピン刺しカードを持ってこれるデッキの再現性
・技に必要なエネ供給の安定性
・盤面ロックへの対応力
・ベンチ狙撃の有無
意識したのはこの5つです。
後はひたすらカード検索で当てはまるポケモンを探しましょう!!
そんなポケモンがいたら環境TOPに君臨してるだろうし、いる訳ないでしょ。
・・・
居ました。オーダイル。
リバーサル対応で280打点、カイも使えるし、
パルキアでのエネ加速も可能。
2エネで技使えるの偉い。
シティの相棒が決まりました。

大会結果
シティリーグS4 優勝
— ジュカ (@jukainjukain) April 20, 2024
〜竜のしっぽ大阪梅田店〜
使用 オーダイルパルキア
1.リザ○
2.リザ○
3.ピジョットコントロール○
4.テツノイバラex単×
5.ヒスイゾロアーク○
6.パオジアン○
予選5-1 4位で決勝トナメ
7.ロストギラティナ○
8.カビゴンLO○
9.ロストバレット○
トレントハート自爆が強すぎた。 pic.twitter.com/X6H8QdFkkv
環境考察通り?
対面にはかなりばらつきがありました。
ここまでばらつくと各対面への理解が重要です。
対応力の高さ+マイナーデッキ特有の初見殺しで乗り切りましょう!
唯一、練習の中で超不利だと感じていたカウンターカイナに当たらなかった点は、大会結果だけで見るとラッキーと言わざるを得ないです。
今回ロスバレでカイナごっつぁんが飛んできましたが、返しのターンでサイド2枚取れたのが勝因です。
テツノイバラexは正直ノーマークでした。
決勝トナメ当たってたらかなりきつかった…
LOデッキに関してもかなり苦戦しましたが、
エネルギー、入れ替え札の管理でなんとか優勝することが出来ました。
応援、練習してくださった方々、ジャッジの方々、対戦してくださった方々、本当にありがとうございました。
使用リストについて

今回使用したリストです。
なんせ基本的なリストがどこにも落ちてない。
練習しながら少しずつ調整した結果、割とシンプルなリストに仕上がったと思ってます。
正統派オーダイル。
オーダイル使ってる時点で正統派ではありません。
オーダイルの長所と短所
先程も少し話はしましたが、再度まとめます。
【長所】
・最大打点280
・先2手張りで起動可能
・1回特性を使ってもHP130の高耐久
・カイ、リバーサル、パルキア対応
・進化前が優秀
・ベンチでも特性が使えて自害可能
・非エク
【短所】
・2進化
・連続で技が使えない
・逃げエネ3
長所をいかに伸ばすか、その中で短所をどうカバーするか、カードゲームでは当たり前のことですが、尖ってるカードにはデメリットがあります。
そのデメリットをどうカバーしていくかが、
デッキ構築の魅せどころです!
各カード採用理由、基本的な回し方、各対面におけるプレイングに関しては、JCSにオーダイルを持って行く気満々な為、有料記事とさせて頂きます。
少しでもオーダイルを使ってみたい!
好きなポケモンで勝ち上がりたい!
と思ってる方の大きな大会にマイナーデッキを持って行く勇気の後押しができたらと願っております。
ここまで読んで頂いた皆様ありがとうございます!
応援の程よろしくお願い致します。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?