見出し画像

女性のキャリアと我が社のおじさま達の発言 終わり③/③


前々回、前回と引き続きまして
今回が最後となります。

おじさまから言われた一言に
自身のキャリアのあり方まで
深く考えさせられてしまった
ということですね。

じゃあ本当におじさま方の発言は

「もうあなたのこと、期待してないよ
必要としてないよ」
という意味が含まれていたのでしょうか?

結論は

…わかりません!!!


ずこーっ_:(´ཀ`」 ∠):


そう、わからないです。
わからないんです。

大切なことだから二回言いましたが
わからないんですよ!!

真意を探るには

①どストレートに聞いてみる

例えば

「そういうことをお話しされるってことは
もう私と業務についてお話しする必要がないということでしょうか?」
と聞くってことです。

なかなかハードルが高いですよね。笑
であれば、第二の選択肢。

②実際の行動から判断する 

これですね。

一過性の言葉に敏感になるのではなく、これからのおじさま達の行動を
よくよく観察することがまずは大切です。

本当に、業務に期待していないのか?
信頼して任せてもらえることはないのか?
自身のアウトプットに不足はないのか?

などなど。

言葉よりも、行動!!!

おじさまも、
場が和めばいいな
1番食いつく話題かな
など、試行錯誤の末、良かれと思って
そんなことを聞いてるのかもしれません。

(というか、大半がそうだと思う。笑)

そんな気持ちに感謝しつつ
前後の行動に気を配りつつ
本当に自分が聞かれたくないことなのであれば

「仕事中にまで家庭の話しないでくださーい」 
と軽く流せるといいですね。


結論!だだん!

◎言葉ではない!行動をみよ!
◎相手の配慮も汲み取ろう!
◎本当に嫌な時は、それとなく伝えよう!

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!