![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92134855/rectangle_large_type_2_33dd26b628d19b4afcb18aa03944e96d.png?width=1200)
ワーママの耳活日記「今日のわたしに効く両立サプリ」
放送回をメモすることをすっかり失念してしまいました。
今回の耳活noteは、育休者向けオンラインスクール“育休スクラ”を運営されている小田木朝子さんのvoicy「今日のワタシに効く両立サプリ」から得た気づき×自身の気持ちをまとめました。
「働く」を軸にいろんなことを分解、整理されているんですが、どんな事象もフラットなんです。
誰も責めず、守ってくれる。やさしい先輩からアドバイスを頂いているような気持ちになります。
そんな小田木さんチャンネルはこちら👇
noteもされています👇
1.転職活動の志望動機
今回まとめたかった内容はこちら。
産後2日目にvoicyを聞きながら、これはメモらねば!とノートに殴り書きをしていました。
(1)応募書類の書き方
①求人票の内容、求人背景を推測し
②自分の経験・スキルのマッチ度を
・客観的、合理的に
・シンプルに
説明する
(2)残念なパターン
「御社の経営理念に共感した」
「御社の働き方に感銘を受けた・・」
とか、自分視点の話を書いてしまうこと。
そうではなくて、「志望企業」に対する貢献度合いを示す。
熱意は面談までこぎつければ伝えられる!!
2.ではどうするか
未経験職種への転職活動を希望している私。
しかも、ワーママ。0歳児+3歳児😂😂
書類で勝ち抜くためにも
スキルの共通項を探す。
熱意は面接まで取っておく。
を頭の片隅に置いて、転活を進めます。
おしまい🍎