見出し画像

河の畔を渡り歩いて VOL.12 [2024/10/ 21-10/27 日記]

10/21(月)
ずっと取りそびれていた夏休みの残り1日をやっと取ったので、夫が休みだった。それなのに仕事の連絡が来て、お昼ごはんの前も後もずっとスマホを見たり電話をしたりしていたので、わたしとしては不満だった。緊急でもない仕事の対応をしなければならないのでは、有給を取った意味がない。
お昼ごはんはふたりで青椒肉絲を作った。ピーマンがたくさんあったので多めに作ったら、5人前くらいできた。週末ずっとジャンクな食生活だったので、ひさしぶりにまともなごはんが嬉しくてもりもり食べた。

秘蔵のたけのこ入り。


お昼ごはんを食べたら眠くなったので、40分寝るつもりでアラームをかけて、結局1時間くらい寝てしまった。夫に「起きてこないなあと思ったよ」と言われたけれど、それなら起こしてほしい。寝起きにあんスタの1日1回有償単発を引いたら、ピックアップの嵐ちゃんがついに引けて、とても嬉しかった。
早めに夕飯にしようと言っていたのにあまりお腹が空かなくて、それでも18時半くらいから夕飯の準備をした。きょうは三連休最終日ということで、揚げ物パーティーで映画を観てから、お湯を溜めてお風呂に入ろうということになっていた。あんまりお腹が空いていないと思っていたのに、ついついたくさん揚げてしまった。映画は「ゴールデンカムイ」を観た。夫はアニメを観たことがあって、わたしはなんとなくキャラの顔と名前を知っている程度だったけれど、山崎賢人が好きなので観たかったのだ。映画はとても面白かった。夫はそのままkindleで期間限定無料になっていた原作を読み始めていたくらいだから、相当ハマったらしい。
それからお風呂にはいっても、まだ23時くらいで、もうちょっとなにかしたかったのだけれど、これといってやることが思いつかず、結局ごろごろしながら一緒に『ゴールデンカムイ』を2巻まで読んだ。

10/22(火)
朝用事があったので、7時半に夫と一緒に起きた。用事は9時半くらいには終わって、家事も早めに終わらせられた。10時くらいにおやつにかぼちゃのクリームチーズケーキを食べて、プロセカのイベストをYouTubeで読んだ。それから12時半くらいまでお昼寝をした。
お昼ごはんは前に作って冷凍したチキンスープにパスタを足したのと、昨夜の残りの揚げ物だった。
日記を書いて韓国語の勉強を終えたところで、夫がめずらしく16時くらいに帰ってきた。職場が停電していて仕事にならないので早く帰ってきたらしい。持ち帰りの仕事があるようだったので、わたしはまたお昼寝をした。
それから夫が夕方会食でまた出掛けたので、ちょっとあんスタをして、お風呂に入って、それから「虎に翼」を観た。
夜ごはんのおかずは昨日の残りの青椒肉絲を食べた。それからわかめごはんを炊いた。お酒とみりんとお醤油が1:1:1のレシピだったのだけれど、みりんがないのとうちのお醤油は中国製で甘めなので、お酒とお醤油を2:1にしてみた。しかし、わたしが知っているわかめごはんの味とはけっこう違ったので、今度はお醤油少なめで、もう少しお出汁多めで炊いてみようと思う。
ごはんが炊きあがったところで夫が帰ってきた。はやく帰りたくて急いで食べたらしい。そのせいか分からないけれど、したたかに酔っていて、まだ時間が早いから何か観ようと言っていたのに、あっという間に寝落ちしてしまった。わたしはしばらくあんスタをしたり『躁鬱大学』を読んだりしてから0時くらいに寝た。早起きしたせいで神経が高ぶっているのか、なんだかざわざわしてなかなか寝付かれなかった。

10/23(水)
朝一度出勤した夫が、すぐ帰ってきた。まだ停電が復旧しないらしい。夫が隣の部屋で仕事をしている気配を感じながら、わたしは10時半くらいまで寝続けた。
11時過ぎくらいに、昨日作っておいたわかめごはんおにぎりと、おとといの残りの味噌汁と、すいかの皮の糠漬けで朝ごはんにした。せっかくなので夫も呼んで、大きめのポットでたっぷり緑茶を淹れた。朝からがぶがぶお茶を飲めるのってとても幸せだなと思った。かわいい急須が欲しい。
午前中はいつも通り家事をして、お昼もごはんを炊いて、作り置きのピーマンの肉詰めを食べた。どうやら電気が復旧したらしいということで、午後から夫が出勤することになった。しかし昨日16時に一度帰ってきたのがよほど良かったらしく、きょうも定時(朝が早いので終わりも早い)になったらさくっと帰ってくると宣言して出て行った。
朝起きてからずっと動いていたのでちょっと疲れてしまい、お昼ごはんの後片付けが終わってから、すこしベッドに横になった。眠くなったのでそのまま少し早めにお昼寝を取ることにして、40分でアラームをかけたのに、なんだかうまく寝付かれずに、アラームが鳴ってからようやく15分くらい眠れた。目が覚めてからも起き上がる気になれず、ベッドの中でしばらくTwitterを見ていた。
それから30分くらい韓国語の勉強をして、18時くらいにようやく夫が帰ってきた。久しぶりに鉄瓶でお湯を沸かして、貰いものの高級ほうじ茶を淹れて、休暇で日本に帰っていた同僚のHさんから貰った文明堂のどら焼きを半分こして食べた。すごくおいしかった。今度日本に帰ったら絶対どら焼きを食べまくろうと心に誓った。甘いものを食べたらしょっぱいものが食べたくなったので、日本から持ってきたごぼうのおかきと、茄子の糠漬けを食べた。夫が糠漬けにハマっていてどんどん漬けるので、いくらでも食べる糠漬けがある。

うつくしい。
文明堂って焼印ビジネスやってる?

糠漬けといえば、わたしにとっては母方の祖父の思い出の味だ。子どもの頃、祖父母の家に遊びに行くと、祖父がぬか床を混ぜるのを隣で見るのが好きだった。祖父の糠漬けはいつも決まってきゅうりだった。わたしがきゅうりが大好きなので、遊びに来るときは漬けて待っていてくれたのかもしれない。食卓に出すときは、きゅうりを丸ごと、二本か三本、輪切りにして、そこに鰹節とお醤油と味の素をたっぷり振りかけるのが祖父流の「おこおこ」だった。いま思えばものすごい塩分量だけれど、薄味派のわたしはなぜか糠漬けだけはこの食べ方でなくては嫌で、これをおかずにごはんをもりもり食べていた。祖父はそんなわたしをいつもにこにこと見ていた。孫煩悩だった祖父が亡くなって、もう8年が経ち、祖父の声ももうちゃんとは思い出せないのに、おこおこの味だけははっきりと覚えているから不思議だ。

夕飯は骨付きの鶏ももでだしをとって、ブンボーフエを作った。だしをとっている間に、ヨガをしてお風呂に入ろうと思っていたのだけれど、だらだらとあんスタとまほやく(魔法使いの約束)をやっているあいだに遅くなってしまったので、ヨガはやらなかった。突然まほやくを再開したのは、Twitterで、今回のイベントストーリーに推しと推しの絡みがあるという情報を得たからだ。Twitterもたまには役に立つ。
夫の仕事がひと段落するのを待っていたら、すっかり遅くなってしまって、夕飯を食べ始めたのは23時を過ぎていた。お腹が空きすぎて胃が痛くなって、食べる前に胃腸薬を飲んだのに、食べ終わった後もまだ痛かった。「片づけはするからベッドで休んでていいよ」と夫が言うので、お言葉に甘えてまほやくをちまちま進めながら休んだ。
0時半くらいに片づけが終わった夫が、お茶を淹れて、「飲みながらちょっとなにか観ようよ」と言ったので、「Ā TABLE!」を一話だけ観た。『A子さんの恋人』に登場する阿佐ヶ谷の寿々木園という釣り堀が登場して、とてもテンションが上がった。A子さんと同じ29歳になったら行ってみたい。
1時半くらいに電気を消して、夫はすぐにすやすやと寝息を立てていたけれど、わたしはなんだか心がざわざわして眠れなかった。深呼吸をして目を閉じたらなんとか眠れた。

10/24(木)
明け方に雷雨で目が覚めた。とても暑くてエアコンを入れようかと思ったけれど、トイレに行ってお水を飲んだらちょっと涼しくなったので、そのまま寝た。しかしひどい悪夢をたくさん見た。そのせいか寝起きがどうもすっきりしなかった。昼休みに帰ってきた夫に「ストレス臭がする!」と言われた。ちょっと心配なことがあって、それで気が立っているのだと思う。
きょうはあまり眠くないからお昼寝をしなくてもいいかなと思ったけれど、眠れなくてもいいからちょっと休もうと思って横になったら、あっという間に寝てしまった。夢も見ないくらいに熟睡した。アラームが鳴ったとき、起きたくなさすぎて、そのまま10分くらい二度寝した。二回目の洗濯がおわって、干さなくてはいけなかったので、なんとか起きたけれど、やっぱり眠かったので、洗濯物を干した後はベッドでごろごろしながらまほやくのストーリーを読んだ。
昨日に引き続きいつもより早く18時くらいに夫が帰ってきたので、一緒におやつを食べた。きょうのおやつは週末に焼いたクッキー。卵が多めだったせいか、さくさくしていて美味しかった。
ごはんを浸水している間になにかドラマでも観ようか、と夫に提案されたのだけれど、なんだかむしゃくしゃしてそういう気分ではなかったので、久しぶりにふたりで6nimmt!をやった。ちょっと気持ちが落ち着いたので、一緒に夕飯の支度をした。といっても、わたしは玉ねぎをみじん切りにして洗い物をしただけだが。夫がチキンライスを作ってくれている間に、お風呂に入った。そしたらちょっと疲れ果ててしまって、しばらくベッドでごろごろしながらTwitterを見た。しばらくごろごろして元気が出てきたので、夫の様子を見に行ったら、なんと夫も「疲れた~」と言っていた。
夕飯はオムライスだった。留学中はよく作っていたけれど、結婚してからはほとんど食卓に上らなかったので、食べるのはずいぶん久しぶりだった。夫の実家のチキンライスはセロリが絶対に入っていたらしいけれど、わたしはセロリ入りのチキンライスは初めて食べた。わたしの実家では母がほぼ唯一食べられないものがセロリだったので、一人暮らしをするまでセロリを食べたことがなかったし、そのせいかチキンライスにセロリを入れるという発想がなかったのだ。なんだか不思議な味わいだった。
いつもよりだいぶ早く22時くらいにもう片付けが終わっていた。夫は夕飯のあと少し仕事をすると言っていたのに、食べたらそういう気分でもなくなってしまったらしく、「明日早起きするから、いまはごろごろしよう」と言って、ふたりで何をするでもなくごろごろした。

10/25(金)
また怖い夢を見た。寝起きは最悪だった。ベッドから出る気になかなかなれなくて、布団にくるまって限界までお腹が空くまで、Twitterを見ていた。ここ最近、ぷちデジタルデトックスと称して、TwitterとInstagramを見ないようにしていたのだけれど、一度見始めたらついつい見てしまう。やはり完全に断つことよりも、少しだけで終わりにする方が難しい。
12時くらいにようやく、おにぎりとバナナを食べて、あたたかいほうじ茶を飲んだ。夫が帰ってくるのを待ちながら、まほやくのストーリーを読んでいたら、「きょうはお昼戻れなさそう」という連絡が来たので、そのまま15時くらいまでストーリーを読み続けた。
お昼を食べてちょっとお昼寝してから、夫が帰ってくるまで「虎に翼」の続きを観た。なんだか電波が悪くて途切れ途切れだった。
夫が帰宅してからはもっと電波が悪くなって、金曜日なので映画でも観ようと話していたのに、結局観るのを諦めた。せっかくピザを焼いたのに、映画が観れなくて残念だった。お腹が空きすぎていたのか、ピザは多く焼きすぎてしまい、半分くらい余った。

10/26(土)
9時に起きて9時半には買い物に行くつもりが、実際に家を出たのは10時くらいだった。しかしそんなに買うものがなかったので、11時半くらいには帰宅できた。昼食はゆうべの残りのピザだった。
お昼過ぎにヒジョンさんから、「きょう何してる?」とメッセージが来た。お茶にでも誘われるのかなと思ったけれど、眠すぎて限界だったので、返信もせずに寝てしまった。
16時くらいにものすごい雨の音で目が覚めた。風もびゅうびゅう吹いている。雨季に入ってからたびたび暴風雨は目にしていたが、いつも夜中か明け方だったので、昼間にこれだけ降っているのは初めて見た。ヒジョンさんに「ごめん、寝てた。雨すごいね」と送ったら、「お茶に誘おうかと思ったけど、雨がひどすぎるよね」と返事が来た。やっぱりそうだったのかと少し申し訳なく思ったけれど、今月は週末の度に誰かと会っていて、ちょっと人付き合い疲れしていたのが本音だった。雨はじき止んだけれど、「きょうはもう遅いから、明日か来週会おう」と送った。
おやつにずっと取っといていたThe Shortbread House of Edinburgh のクロテッドクリーム風味のショートブレッドを食べた。やさしい甘さでクリーミーでとってもおいしかった。
それから夫とふたりでせっせと料理をした。作ったのは、きゅうりと豚肉のスープ(明日の夕飯用)とチリコンカン、トルティーヤ、ワカモレ。夫に言われるがままに作ったので、どのレシピを参考にしたのかは分からない。めちゃくちゃたくさんの玉ねぎをみじん切りにした。確実に腕が上がったと思う。トルティーヤまで自家製のタコスは初めてだったけれど、すごくおいしくできたのでまたやりたい。

チリコンカンを煮るのはわたしの仕事。


夕食の後、「ジョーカー」を観た。すごくすごく面白かった。

10/27(日)
朝久しぶりに夫がミサに行っていたので、寝ていても良かったのだけれど、ちゃんと起きて家事をした。えらい。
お昼ごはんは久しぶりにフレンチトーストと、ネギのオムレツと、ローストトマトだった。
なんだか大暴れしたい気分だったので、午後はずっとふたりでスマブラをしていた。初めてプロジェクターにswitchをつないでやってみたら、これがもう最高だった。
夕飯は昨日作ったスープだった。はやめに食べ終わったので、まだこれから映画が一本観られそうな時間だったのに、観たい映画が決められなくて、結局寝るまで2時間くらいずっとおしゃべりしていた。そういう時間も必要だよねという話をした。



先週の日記はこちらから。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集