見出し画像

yourFIT365の計測に行ったら靴に対する価値観をひっくり返された話

こんにちは、普段はイメコン沼の住人をしているじゅと申します。
今回は先日行ったyourfit365での体験したこと、計測結果について考えたことをつらつらと書き綴っていきます。

レポではなく計測結果と思考の記録です。
長いですが、興味のある方は読んでいただけますと幸いです。

ちなみにyourfit365の計測に行った理由は単純に面白そうだったから、です。
そんな軽い気持ちで行ったら全く軽くない結果が返ってきました。

yourFIT365 計測までの流れ

・ネットにて事前に予約
意外と枠が空いているので、少しでも興味のある方は覗いてみるといいと思います。
・予約後アンケート記入
普段はいている靴のサイズや、計測後のフィッティングを希望する場合は履きたい靴の種類・靴の価格帯の希望も記入する。
履きたい靴として、厚底めなものやドレスシューズ等よく履く物を記入
価格帯は普段履いている価格帯(2万5000円以下)を選択した

私と靴について

普段履く靴のサイズ

日本 :24.5-25cm
EU    :38-39

普段選ぶ靴の特徴

海外ブランド()
・ローファー、ドレスシューズ、厚底靴、スニーカーなど履いた時に足ができるだけ水平に近い角度になる靴
・革靴
・横幅が広めに見える靴は履くと野暮ったくなるうえ見た目が好みでないので選ばない

足について過去に言われたこと

①幅は細め
②足の指が長い(特に親指、人差し指)
③扁平足でアーチ(土踏まず)があまり無い
④選ぶ靴のサイズは24.5-25で合っている
(③④は中学~高校生の頃に言われた事)

足についての自認

・幅は多分普通
家族が全員幅広なので、家族の中では細いけど世間では普通だと思っていた

・異常に靴擦れが起こる(気がする)
靴擦れが本当に酷すぎて、特に踵は長年繰り返している靴擦れにより
あまりお見せできないくらいに肌が変色している。
何を履いても靴擦れが起こるので昔から革靴を愛している。
革靴を選ぶ理由は最初靴擦れしてもそのうち肌に馴染み、靴擦れしにくくなるので我慢のしがいがあるから。

計測結果と私の足の特徴

結果と私の足の特徴

両足共に24.0B 

・サイズは24(24.5も履ける)
・足幅は数値としてはBだが本来はA
・アーチ(土踏まず)はある
・踵はある
・甲がとても低い
・足の指が長い
・海外ブランド推奨


言われた事の詳細とそれについて思うこと

・足幅は数値としてはBだが本来はA

yourFIT365での一番狭い足幅はAとのことで、数値的にBだが本来Aの私は
実は限界幅狭集落の民だったらしい。
知らなかった…

私は開張足という足で、本来より足幅が広がってしまっているタイプのよう(フォロワー様に教えて頂いた)。

足の指と指が離れており、離れた間隔の分だけ足幅が本来より広がっているらしい。
原因は長年足幅に合わない靴を履き続けたことだと店員さんに言われた。

ただ、もうひとつ心当たりがある。

私は学生の頃10年ほどモダンバレエを習っており、日々裸足で踊りまくっていた話を店員さんにするとそれも原因の一つになるかも、という事だった。

当時、つま先立ちをする時に足の指と指の間を広げて立った方が安定しやすい気がして故意的に指の幅を広げて立ったりもしていた。足の幅が広がってしまうという概念なんて無かったので…

・アーチ(土踏まず)はある
昔なかった土踏まずが何故かできていた。
ここ数年、できるだけ正しく歩くように意識していたのでその賜物だろうか?
無かったアーチができる
→足の縦の長さが少し短くなる
→足の推奨サイズが24.5~25から24~24.5に変化した
という流れなのではないか?と予想。
とはいえ日本の靴で24cmのものを履けたことが無く
手持ちの24cmの靴は全て海外ブランドの靴である。()

・踵がある
私のように足幅が狭い方は特に踵が無い方が多い傾向にあるとのこと。
そんな中私には何故か踵があったため、踵がないことにより靴が脱げてしまう、という事は起こりにくいらしい。
逆に言うと脱げてしまう靴はサイズ自体が合ってない事が主な原因となるのだが、そもそも合うサイズが世間には全然無いのである。
推奨のかかとの形も教えてもらいました

左の踵部分のシュッとした形が推奨、右がよくある丸みのある踵の形

・甲がとても低い
甲が高い云々という話は世間でたまに聞くが、甲があるということがそもそもよくわかっていなかった私。
それはそうだ、私には甲が全くなかったんだもの…
甲が低いと甲を覆わない靴(パンプス、バレエシューズ等)はすぐに脱げてしまうらしい。
心当たりしかない、むしろあれらの靴は脱げる代物だと思っていた。
1足だけバレエシューズを持っているが、それも海外ブランドのものである。(*)
何故か他より脱げにくかったので今も履いている(とはいえ脱げる)。

・足の指が長い
超エジプト型の足をしており、親指と人差し指が特に長いためつま先の形を気をつけないと足が痛くなりやすいらしい。
つま先の形が合わないと、足幅が無いせいで足がどんどん靴の中で前に行って詰まってしまい足の指が圧迫されて痛くなることもある様なのでつま先の形は注意して選ぼうと思った。

・海外ブランド推奨
計測後、フィッティングの前に店員さんから
「事前に選択された価格帯(2万5000円以下)ではお出しできる靴がありません。日本のブランドではほとんど無いと思ってください。
本当に靴を見つけるのが難しいタイプだと思います。
お客様は海外ブランドの靴であれば履けるものもあります、価格帯的には外れてしまいますが…」
という旨を伝えられた。

なるほど、無いとかあるんだ。

価格と履きたい靴、両方の条件を満たす靴が無いのではなく、
そもそも価格帯的に無いらしい。
去年まで学生だった身からすると(金銭的にも金銭感覚的にも)なんとも厳しい話。

とはいえこんなに難しいって言われているのに靴を試さないで帰る訳にもいかない。
買うことは出来ないが価格帯が外れている物も見てみたい、との旨を伝え持ってきて頂いた靴がこちら⬇

右から日本でいう24、24.5、24相当

靴のブランドは全く詳しくないので見たことの無い2つのブランド3足。
そして何より、細長い。
日本の市販の靴では見た事ない細長さ…なにこれ?

写真だと伝わりにくいですが、24~24.5の長さには見えなくて25くらいの靴に見える(幅が狭いことによる目の錯覚?)。
国やブランドにより規格が違うのでそういう違いはもちろんあると思っていましたが想像以上。

そして実際に履いてみると、

あれ?きつい

足の両側を締め付けられる感覚がすごいでも痛くない
やっぱり24.5か25なんじゃないの?と思い、きつい旨を伝えてチェックしてもらいましたがこれが正しい様子。

今まで生きていて靴に足が締め付けられるという感覚を味わったことがなく、「靴の幅はちょっと緩いものだ」と思い込んでいたが本来は痛くない程度に靴が左右から足を支えてくれるということをこの時初めて知る。

歩くと靴が足を包んでサポートしてくれている感覚がある。
これが本物の靴…!(???)

正直文に書くのは難しいくらい価値観がひっくり返された。

今回は予算外だったため買わなかったが写真中央のローファーは購入を検討中である。

余談
足幅が狭い方が皆海外ブランド推奨という訳では無いと思う。
日本より海外ブランドの方が相性がいい方は恐らく幅が狭いかつ足の長さが普通以上にある方に限られるのでは?


自分が選ぶ靴の傾向についての伏線回収

序盤に普段選ぶ靴の特徴について記載したが、今確認してみるとなんだかんだ日本の靴が合わないという気持ちが根っこの方にあったことが分かる。
私的にはただの好みだと思っていたが、それだけでは無かったようで人間って無意識に選べているんだなあと面白い気持ちになった。
特に文中に(*)がついている部分で話していた手持ちの海外ブランドの靴は日本の靴に比べて細長く、割と歩きやすい気がしていた靴達だった。
とはいえ計測後試した靴より幅は少し広い気もするので、C前後かも。

また、なぜ日本の24は履けなくて、海外ブランドの24は履けるのか?
なぜ普段24.5~25を履いているのか?
についても考えてみた。
日本の24
縦の長さがピッタリ、横幅が緩い
→横幅が緩いと足が靴の中で動いて前に詰まる
→縦の長さはピッタリなので足の指が圧迫される
→痛い
→履けない

海外ブランドの24
縦の長さピッタリ、横幅もピッタリ
→靴の中で足が動きにくい
→足の指も圧迫されにくい
→痛くない
→履ける

日本の24.5~25
縦の長さに余裕があり、横幅は緩い
→靴の中で足が動く
→縦の長さに余裕があるので足が前に詰まっても圧迫されにくい
→痛くない
→履ける(靴擦れはする)

余談
海外ブランドの靴を割と持っている話を何度もしているが、別に富豪な訳では無い
むしろ私が富豪だったら、今の悩みの種である、
海外ブランドの靴、高いんだけど問題
に直面したりしない。
手持ちの靴はほぼ近隣のアウトレットで安くお買い求めした代物達なので、足幅狭い方はアウトレットに見に行くこともひとつの手だと思います。

靴への向き合い方について

今回かなり自分の価値観を塗り替えられた事で、自分の靴への向き合い方を改めないといけないなと考え始めた。
元々革靴は好きなのでちょっと良いものをメンテナンスしながら長く履くということは昔からやっている。
ただ、今後本当に自分の足に合う靴を求めるのなら単価が跳ね上がることになる。
たくさん試着をして、自分の足にも自分の見た目にも合う、納得のいく靴を探していきたい。

恐らく今後
「好みだから」「自分の見た目にも合うから」
という理由だけで靴を買うことはできなくなると思う。

「そんなに縛られなくても、今の靴でも生活はできるんでしょ?」
と思う方もいるかもしれないが、靴擦れの起こらないフィットする靴というのは自分にとってそれだけ魅力的で価値のある物でもあるのだ。

終わりに

帰路につき、悶々と考える中
日本の市販の靴についてのモヤモヤした感情が湧いてきた。

日本の市販の靴、何故か幅広には優しい。
日本人の平均の幅はD~Eで市販の靴も大体それくらい。
2E以上も割と見かける、けど!A~Cって見た事ありますか?
私はありません。
お恥ずかしい話Dより小さい幅があることもこの日初めて知った。

足幅がキツくて痛いと思えば、もっと幅の広いものを買おう!
という考えになる。
でもそう思ったことがない人は足幅がより狭いものを買おう!
という考えには至りにくいのでは?

こんな長〜い文をここまで読んでくださっている方の中で、
靴幅にキツいも締めつけも感じたことがない方
靴擦れが異常に起こりやすい方

がいらっしゃったら、もしかしたら注意が必要かもしれない。

私のように、そもそも日本の靴と相性が悪いのかも?

いいなと思ったら応援しよう!