
最後の上越国境へーEL DLぐんまfin3を撮る!ー
前回、9月に上越国境に行って約1ヶ月半、ついにこの日が訪れてしまった…って感じでした。えきねっとで大惨敗し、キャンセル待ちも全く縁がなく乗車機会を完全に失ったという出来事はありましたが、最後の最後に撮りにいくのが鉄道ファンというものではないかと思い、11/10(日)も撮影に行きました。
バリバリ晴れた土曜日とはうって変わって、どん曇りな日だったわけですが、こちらの方が往路は撮りやすいですよね。新機材も導入したので、その試運転がてら、
前回とは違う撮影地で撮り回ってみました。
往路:ELぐんまfin3を撮る!

朝9時ぐらいに着いた時、本来行きたかった綾戸の撮影地が見るからにキャパオーバーで入れなさそうだったので、岩本駅近くの定番撮影地で撮影することにしました。こちらも多数の撮影者がいたのですが、ローアングルで撮影しました。ただ、下草が目立ちますね。やはりハイアングルが良かったのかな。
同時に新機材で動画を回していたのですが、動画撮影がよく止まってしまい、撮影がうまく行きませんでした。振り替えてみると、SDカードの書き込み速度が遅く、途中でbusy状態になっていたそう。初歩の初歩ですが、10年前の機材では考えなかったことだったので、すっかり忘れていました。4K30pでなんとか撮影するも、シャッタースピードとの兼ね合いでカクカクしてしまい、これも微妙に残念な結果に…。最初なので仕方ないにせよ、もう少し上手く撮りたかったなと思いました。
復路:DLぐんまfin3を撮る!
前回は上牧駅の北側で撮りましたが、今回は上牧駅の南側。

超望遠で狙うアングルが多いですが、私は超望遠を持っていないので、どうしようかと考えながら撮影しました。紅葉の本シーズンはこれからなのですが、少し色温度をあげることで紅葉っぽさが出るくらいには色づき始めてきました。
こちらも動画を回していたのですが…通過中にbusyになってしまう症状が…あと10秒長く回せてたら良かったのですが、仕方ありません。
2週間後までにCF Expressを買おうと思います。
いつものように後続電車に乗って移動します。新前橋駅も盛況。前回よりも落ち着いていたのは良かったのかな。これ以降は新機材(Z6Ⅲ+NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)で全て撮り回しています。

夜の駅撮りといえば流しかバルブ…ここ最近バルブはできないので、流しンピックをしました。バッチリ決まりましたね。

こんなものもホーム中で配っていました。紙に竹籤といった手作り感溢れる素晴らしいアイテム。fin1を盛り上げるための企画だそうで、2週間後の撮影の際、三脚に立ててみようかなと思いました。(fin1も乗ろうと思って10時打ちしたものの盛大に失敗したのですが…)

高崎駅に移動して、引き上げ前のEF64を撮影。
駅撮りは難しいです。