
【アウトドア備忘録】 福島 冬の野遊
冬季以外は、百名山巡りがメインなので、冬こそ「福島」を楽しんでいる。
俺の独断で福島 冬のおすすめスポット9選。
スキー、スノーシュー、アイゼン、ヘルメットでどうぞ!
9位 「裏磐梯 ブルーアイス 小野川不動滝」
*スノーシュー
駐車スペースある時とない時が。滝は完全凍結しませんが、比較的楽かと。

8位 「二ツ小屋隧道 氷柱」
*スノーシュー&アイゼン ヘルメット
駐車スペース問題。現在はツアーやタクシーで行くのが正規手段。

7位 「裏磐梯 イエローフォール 裏磐梯スキー場より」
*スキーorスノーシュー
天候に左右されて、大きさ、色あいに変化が。運が良ければ黄色氷瀑。

6位 「箕輪山 箕輪スキー場ゲレンデトップより 山頂&スノーモンスター」
*スキーorスノーシュー
リフトで楽に登れ、約15分でスノーモンスターに出会える。山頂へはまた別の話。

5位 「くろがね小屋&安達太良山」
*スキーorスノーシュー
心の拠り所、くろがね小屋。無理せず、温泉に浸かって帰るもよし。天候次第では山頂へ。

4位 「雄国山 雄子沢登山口より」
*スキーorスノーシュー
冬に何のために行くのか、考えてはいけない。行った事無いから行っただけ。
晴れると、磐梯山の展望も。

3位 「磐梯山 猪苗代スキー場 ゲレンデトップより」
*スキーorスノーシュー アイゼン
弘法清水小屋からはアイゼンで。夏場にない静寂と最高の景色を。

2位 「西大巓グランデコ ゲレンデトップより山頂&スノーモンスター」
*スキーorスノーシュー
飯豊や山形の山々、磐梯山の展望が素晴らしい。晴れの日にぜひ。

1位 「高湯温泉より 閉じた魔女の瞳」
*スキーorスノーシュー アイゼン
誰もいない。行程が長いし急。魔女の瞳を見ても凍ってるだけ。とにかく独り。究極の静寂。

栃木県のおすすめもちょっと。
1位、日光 雲竜渓谷 氷の殿堂。マジで意味不明。こんなの他にないと思う。
*スノーシュー アイゼン ヘルメット ピッケルorストック

2位、日光 庵滝 氷瀑の裏側にも行ける。
*スノーシュー、アイゼン

3位、スッカン沢 行程が長い。氷と水の芸術品が見れる。
*スノーシュー ヘルメット


