
ジュースの話 ーGREEN DETOXERー
Green Detoxer: ケール、小松菜、ほうれん草、セロリ、レモン
サンシャインジュースを始めてからずーっとある定番グリーンジュース。むしろ店ができる前の、サンシャインジュースがケータリングのみでやっていたときから、このブレンドは僕の中で定番でした。
とにかくグリーンの感じが強いジュースが好きで入手できる葉物は今まで色々な種類を搾ってきました。でもその中でも一つ絶対に欠かしたくない野菜がケールです。今でこそポピュラーになってますが、店を始めた頃はあまりなくて、見つけるのに苦労していました。
"カーリーケール"とか"ロシアンケール"、"カーボロネロ"といった種類のものがありますが、サンシャインジュースで使っているのは"コラードケール"というごりごりした見た目のいわゆる青汁用ケール。このケールは基本的に通年、高知のノムラファームから送ってもらっています。
夏と冬での味の違いが本当にわかり、夏は苦味があり、冬は本当に甘い。好き好きだと思いますが冬の寒い時期のケールがもつ甘さは本当においしくて、これならきっと苦い野菜ジュースが苦手な方でも美味しく飲んでもらえるんじゃないかと思います。
青くさい苦いジュースといえば思い出すのが、サンシャインジュースを一緒に始めた友人、伊地知のこと。サンシャインジュースを始めた頃あまり健康食などに興味がなかった彼に作った、甘さのないグリーンジュースを飲んでもらうと、「こんなの飲めるか」と言っていました。でも、時が経ち、彼もジュースを日々飲むようになり、少しずつ健康的になっていったある日、おいしそうにこのグリーンデトクサーを飲んでいました。
味覚って感覚的なものでもあって、その人の生活や暮らしそしてマインドの状態によって左右するんだなあ、と感じた覚えがあります。「感覚的」に、「本能的」に「おいしい!」と思ってもらえるジュースを、植物の力を極限まで引き出して、作っていきたいと思っています。