![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154408140/rectangle_large_type_2_469dad5d209b94f5eeb6538fd8498116.png?width=1200)
Tableau Conference2024 Iron Vizまとめ
今回はIron Viz 2024の内容を日本語でまとめてみました!
かなり意訳な部分もありますが、ストーリーテリング等の内容が上手く伝わればいいなと思ってますm(__)m
ちなみに私も現地サンディエゴのTableau ConferenceにてIron Vizに参加しましたが、物凄い熱気と盛り上がりでした。(さすがエンタメの国アメリカ!)
![](https://assets.st-note.com/img/1726390413-PnIpfU7O2VmLB3zvDe8KNliE.png?width=1200)
Iron Vizとは?
Iron Vizは、Tableauが主催する世界最大のデータビジュアライゼーションコンテストです。今年もアメリカ・サンディエゴで開催されたTableau Conferenceで、選抜された選手3名がデータビジュアライゼーションのスキルを競い合いました。
2024年のテーマは「テレビデータの可視化」で、IMDbのデータセットが使用されました。参加者は、61万件以上のテレビエピソードのデータを使って、ビジュアライゼーションを作成しました。
Vizはデザイン、分析、ストーリーテリングの3つの基準で評価されます。
Iron Viz 2024 出場者プロフィール
世界予選ラウンドに提出された 197 の応募作品の中から3名の選手が選ばれました。出場者決勝に進出した3名のファイナリストは以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726385527-u8mflTEpLycAGkj0DKUPvb1I.png?width=1200)
パタ・ゴゴヴァさん:
スロバキア出身
2020 年 3 月にTableauと出会う。その後、経済学と統計学を学んび、仕事の機会を得てコンサルティング会社で Tableau 開発者となる。作成したグラフを Tableau Public で共有し始め、現在はプラハの Tableau ユーザー グループの共同リーダーを務めている。現在、ビジネス インテリジェンス アナリストとして活躍中。
ジェシカ・ムーンさん:
3 児の母親であり、様々な代理店契約の経験を持つデータ アナリスト
オーバーン大学で栄養学と食品科学の学士号を取得し、UA ハンツビル校で経営管理の修士号を取得した。9 年前、データ サイエンス チームに参加した際に Tableau を利用開始。 現在、Tableau パブリック アンバサダーを務めており、余暇には Viz の作成を楽しんでいます。
クリス・ウェストレイクさん:
エディンバラ大学卒
数学と統計学の学士号を取得。2018 年に高等教育統計局での研修を終え、Tableau と出会う。2021 年に卒業後、すぐにデータ Viz のキャリアをスタートした。複数のコミュニティ プロジェクトに参加しており、それが私のデザインと分析のスキルをさらに磨いている。2019 年に Tableau Student Ambassadors の最初のグループの一員となる。
出場者のVizとストーリーテリング
①ジェシカ・ムーンさん:
![](https://assets.st-note.com/img/1726393443-1VydRUJElZ4c5kPQ3fLq7zNI.png)
ストーリーテリング:
私が小さい頃、父と兄と一緒に「Buffy the Vampire Slayer」を見ていました。これが、吸血鬼、幽霊、魔法、タイムトラベルなどが登場するファンタジーシリーズへの愛の始まりでした。今回作成したVizでは、データセットを使って、こうした物語を絞り込むことができます。お気に入りのファンタジーシリーズを手動で選択し、ダッシュボードで独自の選択を行ってみてください。例えば、「Buffy the Vampire Slayer」と「The Masicians」を選択すると、IMDBの評価が8以上のシリーズが「Sweet」として表示されます。
この分析では、アクション、アドベンチャー、コメディ、犯罪、ドラマ、ファンタジー、ミステリー、SF、ショートの9つのジャンルがあり、それぞれがシリーズの最大の評価を示しています。また、右のセクションでは、選択したタイトルに基づいたお勧めのタイトルが表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726390824-r02dh3YZgJXQA4OHsDMK9i7o.png?width=1200)
例えば、「Buffy the Vampire Slayer」を選択すると、シリーズのあらすじ、評価されたエピソード数、シーズンなどが表示され、次に見るべきものを探すことができます。悪魔や超常現象、女性主人公の「ワイノナ・アープ」もおすすめです!
審査員からの質問:
他の出場者がVizに黄色を使用している中で、あなたは紫色を使用しています。なぜ紫色を選んだのですか?
ジェシカさんの回答:
テーマに本当に合う色を選びたいと思い、チャットGPTに「ファンタジーと聞いてどんな色を思い浮かべるか」聞いたところ、選ばれたのが紫色でした。
②クリス・ウェストレイクさん:
![](https://assets.st-note.com/img/1726393488-cAWTlhq5kJtbMuVYFSQNzODP.png)
ストーリーテリング:
私は子供の頃、家にテレビがない変わった子供でした。そのため、テレビを購入して以来、どの番組に追いつく必要があるかを知りたがることがよくありました。
テレビ番組の評価について、最も投票数が多かった250番組の中で、特に一線を画していた番組が2つありました。「ゲーム・オブ・スローンズ」と「ブレイキング・バッド」です。この2つの番組は、どちらも非常に高い評価を受けており、それぞれ200万票以上の評価を獲得しています。
そこで、グラフの縦軸を投票数ではなくエピソード数に変更してみます。軸を切り替えると、突然この2つの番組の存在はそれほど目立たなくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726393545-ZS613LdscHXxMi9tRUnkNz5I.png?width=1200)
そこで、10点満点中9点以上の評価を受けた番組にズームインしてみましょう。ここでは、「ザ・オフィス」が非常に高い評価を獲得していることがわかります。このグラフの点は、ランパート評価で順位付けされた188のエピソードです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726392025-EJSqFfNiKuBHaY9IXbm4gdkP.png?width=1200)
「ザ・オフィス」の場合、シリーズの評価は平均エピソード評価よりも高いことがわかります。各シーズンのシリーズ評価よりも高い評価を受けているエピソードがいくつかあり、グラフ上では赤で強調表示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1726392049-aRbMFkgD43nT9msSWB6hizYw.png?width=1200)
しかし、最後の2シーズンでは、番組の評価が下がっています。評価が下がった原因として、主要キャラクターを失ったことがあげられます。
それではキャストを見てみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1726392272-XhA4yvTGrkqfnMZ6R1PDOilW.png?width=1200)
俳優スティーブ・カレルは「ザ・オフィス」への出演を辞めてから、スペースビルに出演するまで、テレビ番組にほとんど出演していないことが分かります。「ザ・オフィス」はドラマとして大成功を収めましたが、一方でスティーブ・カレルは別の映画でも活躍していたことが分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726392294-l7uckpS2oQJYIfzaRy3TNBKw.png?width=1200)
シンプソンズの視聴率がいつから始まったのか、テレビ番組を辞める前のフランクリンのキャリアはどんなものだったのか知りたい人には、このVizがきっと役に立つでしょう!(意訳)
審査員からの質問:
ラジオチャートについて、準備には膨大な時間がかかったと思いますが、なぜこのグラフを選んだのですか?
クリスさんの回答:
1000エピソード以上ある番組の全てのエピソードを1本の水平線に並べると スペースがあまり無いためこの表現を使いました。
またDataPrepのおかげで、以前ほど作成に時間を要する必要がなくなりました。
③パタ・ゴゴヴァさん:
![](https://assets.st-note.com/img/1726393574-EV0uMqhrwU54CvL79WDJ182N.png)
ストーリーテリング:
テレビ番組にはあまり語られないストーリーがあります。それは、番組の裏に隠された物語です。もし多様なキャストを期待してテレビ番組を視聴したたにも関わらず、女性キャラクターが過小評価されていたら、、、?
テレビ番組の歴史における課題は、全ての人に対して平等かつ公平な環境がこれまでの番組の歴史の中で切り開かれてきたのか?ということです。
過去数十年間にどのように変遷をたどってきたのかを見てみましょう。1950年代から2020年代までのデータを見てみると、男女比は上昇傾向にあることが分かります。2000年代には女性率が27%に達し、その後わずかに25%になりました。現在までの10年間で、女性率は29%まで再び上昇しています。更に喜ぶべきことは、2020年代では、既に女性比率は今までの歴史の最高値を迎えていることです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726393609-n4duKts1UfPyY7GQlvZ6LSAX.png?width=1200)
しかしそれだけではありません!
ジャンル別に女性のテレビ番組出演回数と受賞回数を見てみましょう。ここでは、女性の出演率とシリーズあたりの時間数との関係を調べることができます。また正規化された数により、ジャンルをより適切に比較できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726393713-OwoNGCn2kyxKD5Vfqrve94Tt.png?width=1200)
期間を10年間にフィルタリングし、ジャンルを選択すると、自分の興味に合ったリストが表示されます。リストは受賞数で順序付けられています。リストの中身を確認してみると、プロットの短縮版を視聴していないか、全てのシリーズを視聴するのに何日かかるか等の情報を確認できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726393404-zObSfEG4RTKkLHIrBjX01h5s.png?width=1200)
更に表示ボタンをクリックすると…
該当の番組の IMDB ページに転送されます!
![](https://assets.st-note.com/img/1726394723-l4FohAtxT1nP0LaWURXYvizr.png?width=1200)
審査員からの質問:
現在と比較して1950年代では女性のテレビ番組出演者がいかに少なかったか、を示した冒頭の洞察が大変気に入りました。聞き手を引き込むためのストーリーをどのように決めたのか、少し詳しく教えてください。
パタさんの回答:
自分の好奇心が原動力でした。最初は大まかな数字を見て、それからテレビ番組のシリーズについて多角的に検討しました。
優勝者は…?
Iron Viz 2024ではクリスさんが優勝に輝きました!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726388179-jGALucpTlF81EbwQIkfW9tPe.png?width=1200)
こちらがクリスさんが作成された実際のVizです。
The IMDb Explorer | #IronViz Final 2024 | Tableau Public
まとめ
今回のIron Viz2024はChris Westlakeさんの優勝となりました!
ちなみに日本人で決勝に出場された方は、まだいないようです泣
今後の日本人選手の活躍に期待しています☺
Iron Viz 2024全編はこちらから
![](https://assets.st-note.com/img/1726385276-fS8pNsmyHnB20GrJz59LtQlC.png?width=1200)