見出し画像

30代女の転職活動②応募をはじめた

すぐさぼりがちになってしまう。こんにちは。
前回の投稿から12日ほど経ちまして、一旦の進捗報告ができればと思います。

12日間でしたことは大体このような感じです▼

  • 転職エージェントさんとの面談

  • 求人確認

  • 応募

転職エージェントさんとの面談

2社のエージェントさんと面談させてもらいました。
もう1社考えたのですが、いきなり広げすぎても収集がつかなくなりそうだったので、まずは2社で様子を見ようという感じです。
エージェントは本当にみなさん知ってる大手2社で、1社は男性のシステム系転職支援の方、もう1社は女性のIT業界支援の方でした。

いずれもオンライン面談で行ったのですが、PCのウェブカメラが不調でipadで受けたら下からアオリの図になって自分の顎の肉が気になりました。
カメラを早急に買おうと思いました。

面談の内容自体は、2社とも大筋似ていたなという印象です。
事前に提出してた職務経歴書の改善箇所を指摘いただいたり深掘りされたり、今後の転職活動の流れなんかをお話しいただきました。

どちらも結構時間いっぱい、1hほどで終了。
最後はいずれも今日の話を元に求人紹介していきますねという締めで終わりました。

求人確認

エージェントさんとの面談で、大体15社〜20社で内定1つという話を示し合わせたかのように両者からされました。
これまでの転職では吟味しまくって数件(5社ないぐらい)しか応募してこなかったので、15社申し込むというのが結構な数に思えたのが正直な所感です。
ただ、前回転職活動時と比べてだいぶ年齢も重ねましたし、求められるスキルや経験のハードルが上がってる可能性は存分にあったので、まずは助言に素直に従ってみることにしました。

この通過率は本当に諸説あるようで、一概には言えないと思います。
まずは15社応募して様子見て、通過率がエージェントさんの言う通りならそのペースで活動を、それより高いor低ければ、数を調整していこうかなと。

エージェントさんは言った通り、めちゃくちゃ求人を送ってくれました。正直見切れないほどだったので、ある程度タイトルで判断して選り分けて、その中から希望条件に合うものを一旦ストック。
誇張なく1日1000件以上タイトルチェックして、200件ぐらいは求人詳細や企業のサイトやサービスまで見たと思います。
大体全ての媒体合計で80件ぐらいをピックアップしました。

とはいえまだ多い。
今時点の自分の市場価値や通過率が分析できるように、ある程度幅を持たせつつもここからさらに数を絞りました。
そんなこんなで15件選んだものをざっくりグルーピングすると、だいたい3つに分かれました。

  1. 上場企業の新規事業やシステム企画

  2. 前職の経験が活かせそうなIT系のマネジメント職

  3. 自分の興味だけで選んだベンチャー・スタートアップのPdM

一番通過率がいいのは2だろうという予測&惹かれる求人もこの層が多かったです。ただ、 1と3の可能性も知りたかったのでそこも含めました。
1が4件、2が10件、3が2件という感じですね。

応募

15件の応募を先週末にしまして、今週から徐々にエージェント経由での応募をいただいています。
今のざっくり選考状況です。

応募:16社
書類選考落ち:3社
書類選考中:9社
書類選考通過(一次面接待ち):2社
選考辞退:1社
カジュアル面談予定:2社

落ちたのは全て「1」にグルーピングした企業ですね。
選考結果の速さやメールの文面的に、なんとなくエージェント社内選考の時点で落ちてる感じはしました。
残る1社はまだ落ちてないのですが、プラスでかなり細かい書類を出してねって連絡がきたので、志望度的におそらく辞退します。
この「1」の層は書類時点で難しそうとわかったので、よほど行きたいという企業以外は応募しないと思います。

選考辞退した1社は、募集内容に変更があったとの訂正連絡をいただき、その内容を踏まえてこちらから辞退しました。

面接は2社決まりまして、来週で日程調整中です。
他はまだ書類選考中が大半で、もう少しかかりそうです。
その間に人と話すのに慣れておきたいと思い、直接応募で気になった企業さんのカジュアル面談を2社ほど追加しました。

来週にむけて

いよいよ面接が始まりそうでどきどきしています。
今週は引き続きいいなと思った求人をチェックしつつ、chatGPTに面接官してもらって、自分の考えとかを話せるようにまとめているところです。

今回エージェントさん経由で応募してみての感想ですが、直接応募よりは書類選考に時間がかかるなという印象はあります。
関わってくれる人が増えるので致し方ない反面、初速が出にくいなと感じたので、今後は直接応募も増やしていくかもです。

また来週か再来週あたりに報告できたらなと。
読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!