見出し画像

自己紹介│はじめてのnote│メンタルケア関連の発信がしたい!




自己紹介

・名前

まうまう

・年齢

30代

・職業

会社員

・趣味

ゲーム、子供と遊ぶ

noteを始めた理由

やまだくにあきさんの記事と

徳力さんの記事

を読んで、自分も自分のために発信したいと思ったのが大きな理由です。前から、日々自分が考えてきたことを何かアウトプットしたいと考えていました。

というのも、元々、メンタルの調子を崩してメンタルクリニックに通ってた時期が大学時代と社会人時代とで2回あって、そんな人生だったので、どうしたらメンタルを健康に保てるのか、死にたいと思わずに生き続けるにはどうしたらいいかみたいなことを考え続けてきました。

いろんな本を読んだり、お坊さんのYoutube見たり、仏教勉強したりしてきて、ある程度自分の中でのメンタルケアナレッジが溜まってきたと思うので、このnoteで発信したいとおもってます。

ただ、徳力さんの記事にある通り、自分のために書くという姿勢を忘れないでいたいとおもってます。あの時苦しんでた自分、未来に相変わらず苦しんでる自分に対して、助けになるような記事を書いていきたいです。その過程で、誰かに役に立つような記事になったら嬉しいです。

SNSが発達して、個々の自由が尊重される時代で、生きにくさを感じる人は今後増え続けると思っている一方で、いくらテクノロジーが発達してもメンタルケアについては恐らく簡単に解決できるものではないと思ってます。死にたいという気持ちはテクノロジーで、ポンっと解決できるものではないです。

イノベーションという言葉が流行りで、月に行くだとか、AIがどうだとか、テクノロジーは進歩していきますけど、死にたい気持ちを抱えて苦しんでる人たちへのソリューションって明確にないし、あんまりソリューションを真剣に考えてる人も多くないんじゃないかなって思います。

私は、私自身も含めて、自分で人生を終わらせてしまうことが一番悲しいことだと思ってます。だって、誰だって希望を持って生きたかったはずで、自分で終わらせるしか選択肢がなくなってしまうなんてやりきれないなって思うんです。だからまずは自分のために書くんですけど、その過程で誰かを救えたら嬉しいです。

最初の記事なのに話が重くなりすぎてしまいました。でも私が書きたいのはこういう話です。

書いていきたいこと

上でも書きましたが、メンタルケアのナレッジを記事にしていきたいなと思ってます。日々やるといいことだったり、落ち込んだ時の対処法だったり、落ち込んだ心に響く名言だったりを書きたいなーと思ってます。三日坊主になりやすい性格なのでどこまでやれるか分かりませんが、初心を忘れずにほそぼそとでも続けていきたい気持ちです。

いいなと思ったら応援しよう!