見出し画像

‪𝐃𝐚𝐲‬ 2〜わたしの価値観

こんばんは。

今日感じたことを記したいと思います。

終業後、いつも私と同僚、上司とで
1日の報告会のような座談会が始まる。

今日は○○で大変だったね〜
今度こういうのをやる予定だよ〜

など、バタバタした日々を送る今の部署にとって
ゆっくり話ができる楽しみな時間でもある。
(わたしにとっては息抜きタイム⏰)

なんやかんや皆で話した後に 上司から
「 今期の評価について面談する 」
「 評価結果、ボーナス額も出たから見てね 」
と告げられ、恐る恐る給与明細アプリを開く。

期待はしていなかったけど
やはりそれなりの額で…。

貰えるだけ有難いでしょ!!
と言われればそれまでなのだけれど、
やはり1ヶ月分も頂けないのはどうなのか。
(ボーナス無しの会社は選んだことがないので
色々ごめんなさいです、先に謝ります)

1年前の再就職時の自分、バカやろ〜〜

就業規則とかきちんと書かれた会社選べよ〜〜

としみじみ思うのです。

現に、評価結果の面談を控えているので
どう評価されたのかは後に聞くとして。

ここで私は気づいたのです。
「 不当な扱いや評価をされる 」
ということが嫌いである、と。

あなたはどうですか?

何をもって"不当"とするのか
基準もさまざまだと思います。

今回、自分的な価値観では

自分の取り組んだ事象の成果や過程
を見てもらえていない

それを認めてもらえていない

何のために頑張っているのか分からない

ということから、自分は
不当な扱いを受けている
と感じてしまったのである。

これは、自身を過大評価していたり
プライドがあるのでは…?
とさまざまな意見があると思いますが

人員不足の中の成果で見ると
「それも考慮しての評価かい…?」
と疑ってしまう自分を大目に見てほしい。


さて、今回私が感じた嫌だと思う
「価値観」についての出来事を綴ったが
あなたは、自分がされて嫌だなと思うことを
どれだけ理解しているだろうか?

どれだけ 自分のことを知っていますか?

ここまで見て頂き
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!