α6400というカメラについての雑記

2020年は写真のことを頑張りたいのですが、今の所どちらかというとカメラ自体が好きなので、機材そのもののについてはここにだらだら書き連ねようと思います。備忘録を兼ね、随時更新するnoteです。間違ってるところあったら教えて下さい。

総じて良い買い物をしたけれど、手足のように使いこなす日は来ないだろうなぁという印象。


ダイヤルのクリック通りに設定がされない
数か月使用して一番慣れないところがここ。親指ダイヤルを3クリック回しても数値は3回変わらないケースがあり、1回や2回しか反応しない場合がある。
絞りを1段暗くしたいんだよなーって操作しても、画面見て設定を確認しないと本当に操作出来たのかわからない。
買い替え前のpentaxではクリック感と設定がずれることなんて一度もなかったので、これは撮影テンポに結構響いている。

カメラ内RAW現像が無いということ
これはSONYにやる予定が無いようだが、PENTAXではこれを行うことで色合いの癖をコントロールしたり、下手にlightroom現像するよりも高品質な仕上げをすることができた。
「現像ソフトで自分があれこれするよりも、メーカーの中の人が作った画作りの方が基本的に良いものでしょ?」と常に考えているが、メーカー絵作りを撮って出し以外で取り出せないのはちょっと戸惑う。PC用の無料ソフトも出してくれているが、やはり少し色合いがずれる。またノイズ軽減処理の性能も劣るらしい。

smallrigのウッドグリップ付きLブラケットは必須
これ無いと私はこのカメラ握れない。同時に買って本当に良かった。

オートフォーカスはSONYを信じるしかない
α9相当のAFという触れ込みなので期待し、実際期待に答えてくれる。しかし一眼レフと異なり「ここに合わせている」という感覚が薄い。
例えば中央一点AF、エリア広すぎて何に合っているのかわからない。
慣れの問題だろうが、合焦した時にEVF見て本当に合っていると確信は持てない。ここはOVFのようにはいかない。
フル自動がなんだかんだ使い勝手が良く、「ソニーさん、いい感じにヨロシク!」とするしかなさそう。
親指AFもボタン配置的に難しいので、シャッター半押し操作に慣れ直す必要が。

ISO自動はISO選択画面から範囲変更する
手動設定の選択幅変えられるのに、自動設定の幅は変えられないの?なんで?と思ってたら、そこか。

EVFとモニターの色違い
ホワイトバランス結構違う(EVFが青い)、調整幅狭く同一にできない。
ざっくりでも変化がわかるから、OVFよりは便利だけど。

撮影時と撮影画像の色違い
見たままが保存されると思ってたが、そんなことない。モニターやEVFの輝度の問題か露出のクセ掴むのにまだまだ時間がかかる。
この2つの色違いによって、今の所画角以外をほぼ全てSONYに任せている状態。
露出や色味が把握出来てないのはなんとかしたいが…慣れかな?

メニューの迷宮具合
ファイナルファンタジーのダンジョンじゃないんだからさあ…マイメニューあるのは嬉しいけどさあ…

fnボタンの設定迷宮
「この対象にはこれが有効だから、ここにコレを…」ってのはRPGの対ボスキャラとかでやりたいんですよ。
デフォルトも変じゃないですか?瞳AFボタンがデフォルトで設定されてるけど、デフォルト環境だったらそのボタン誰も使わないでしょう。シャッター半押しで瞳AFになってるじゃないですか。

色合い変更の不自由さ
買い替え前が、部分補正以外色々できるPENTAXユーザーだったのも悪い。
だけど、コントラストと彩度とシャープネスしか変更できないものなの?
WB補正も併用して撮って出しのクオリティを上げていけばよいのだろうか。しかし一方で、色合いを何も弄らない時の写真はペンタックスの「鮮やか」よりも好み。

光軸上にEVFが無い
慣れの問題とはいえ、さっとカメラ構えると予想とズレた範囲が写る。
ついでにノーファインダー撮影も、前のカメラとは全然異なる範囲が写る(どの機種に買い替えても起きることだが)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?