
勝てるか、勝てないかの大きな分岐点!ジャグラーで負ける要因5選!
皆様は、稼働のあとに自分の『敗因』を省みたことはあるでしょうか?
『勝因』は省みることはあっても、『敗因』は、負けた時のボコボコのメンタルの時には、なかなか振り返りづらいですよね😭
今回は、私自身の過去の失敗談も含め、ジャグラーで負ける要因を紹介します。ジャグラーで勝ちを狙うなら、これらのポイントに注意してみましょう!
1. 高設定を逃す – 設定判別を甘く見ると痛い目に!
設定判別が甘いと、高設定台を逃してしまいがち。高設定でも負ける波があるとはいえ、ジャグラーは設定依存が大きいので、リサーチ不足や適当な判断は負けに直結します。
2. 浅い追いかけ – 波が来る前に諦めてしまう
早めに諦めて台を移動するのは、ジャグラーでは大きなミス。設定が良くても、すぐには結果が出ないことも多いので、浅い追いかけで放棄するのは損です。
3. オカルトに頼る – 勘や迷信は危険信号
「今日はこの台が当たりそう!」という勘やオカルトに頼るのは、負けるパターン。データや確率を無視して、感覚だけで打つのは致命的です。
オカルトは、楽しくジャグラーを打つうえでは良いものですが、勝ちを目標にする際はオカルトは捨てましょう。
4. 時間管理のミス – 打ち過ぎでジリ貧に
長時間打ち続けると、集中力が切れて判断が鈍くなります。ジャグラーはシンプルに見えて、時間管理を怠ると負けに繋がります。自分のペースを守りましょう。
5. 無理な勝負 – 無茶なベットや取り返しを狙う
負けを取り返そうとして無理な勝負に出るのも負ける要因です。冷静さを欠くと、悪循環に陥りやすくなるので、ジャグラーでは特に注意が必要です。
いかがでしたでしょうか?
ジャグラーに限ったところではありませんが、勝負事では冷静さを欠く、根拠に欠ける立ち回りは、勝つどころか、地に足がつかず、稼動するうえで大きな不安要素になります。
過去に私も、これらの立ち回りをしていて、時間配分を考えずに一発逆転を狙い、一日のトータルで大損になってしまった…といったことが多くありました…😭
これらの要因に注意して、ジャグラーでの勝率を上げていきましょう!
🍇ありす🍇