見出し画像

GKスクールって何をするの?

今週も真夏のような暑さの中、元気にGKトレーニングやりましたっ!!

GKスクールって何をやるのって方も多いかと思いますが、フガーリオGKスクールの流れは、大まかには以下の通りです。

1)ウォーミングアップ
2)基本技術
3)部分を切り取ったトレーニング
4)*攻防形式

1)ウォーミングアップは怪我予防の意味はもちろん、この年代(小学3年生~6年生)で獲得(刺激)したい機能へアプローチしてます。ほぼ毎回違う内容を混ぜ混ぜしながら(笑)!手を使ったボールフィーリング、目を使って身体を動かすもの、手にボールなどを使用した空間認知、鬼ごっこのような遊び要素を入れたステップワーク、などなど。何か特定の動作を身に付けるというよりも、様々な動作を行うことで脳の運動神経に刺激を入れて、少しずつ強度も必要になってくるGK特有の技術習得の為に備えて土台を作っている感じですかね!

2)基本技術は主にゴールを守る際に使う、ボールを掴むこと、身体を倒すことを中心に行いながら、GKとして必要な準備、初動の動き出し方、上半身下半身をバランス良く、思い通りに使えるようにアプローチしてます。あとはボールへの恐怖心や、地面への恐怖心を取り除けるように、コーチ陣が配球を選手ごとに変化させたり、柔らかい人工芝の上でのトレーニングできるような環境にこだわっています。
3)4)に関しては、主に高学年(小学5年生以上)に少しずつ導入していってますので、後日触れることにさせて下さいね!!

ということで、今週のトレーニング映像です。

やっぱりGK選手はシュートを上手に止めれた時が一番笑顔になりますね!!

フガーリオGKスクールは、まだまだGK仲間を大募集しております!!

まずは無料体験に参加して、GKの楽しさを知って欲しいです!!!

いいなと思ったら応援しよう!