![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150091475/rectangle_large_type_2_72cdd933a20471f40747f0dc04ca4ad9.png?width=1200)
新幹線の車中で
一昨日の豪雨で空のダイヤが乱れ、影響は昨日の便にも波及し、予約していた便は欠航となりました。振替を試みるも、福岡への便は赤青はじめ全キャリアー日曜日まで満席。で、帰福の手段は東京〜博多の新幹線の一択に。バスという選択肢もあるけど、アラカンには少々キツいです😓
みなさん考えるのは同じことで、新幹線の空席もどんどん埋まっていき、焦る焦る。
なんとか席を確保して、無事に乗車。ホッとして本を読んでいたら突然車内が暗くなり速度が徐々に落ちていき…ついに停車。停まったのはまだ沼津でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150091504/picture_pc_4f8e84ddcb8c09044edb9437af60247e.png?width=1200)
新幹線が止まるというまったく予想していない事態に車内はざわつきました。
ちょうどそのタイミングでカミさんからLINEで地震の報せが。直後の車内アナウンスで地震による影響を確認するための停電と知らされました。電気が付かない暗い車内。トイレの使用は不可。冷房も停止。あっという間にサウナ状態。詰みました…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150091559/picture_pc_ac323fa83fe3f4c2531f5645ea6d5d0b.png?width=1200)
停車は20分程度で復旧。同時に「なんで日向灘沖の地震で沼津辺りの安全を確認?」という疑問が生じましたがすぐに解けました。南海トラフですか…福岡で暮らしていると忘れがちですが、近い将来必ずやってくる災害を思い出させてもらった出来事でした。
なお博多には定刻から15分遅れで到着。計5時間15分の旅でした。私、12時間以上の北米線フライトも苦にならないので時間はまったく気になりませんでしたが、背中がバキバキになり、今朝はけっこうぐったりしてます。