TAITOシューティング
こんばんは、大佐です。
皆さん、シューティングゲームと言えば何を思い浮かべるでしょうか?
僕みたいな成長し損ねたおじさんは、世代的にグラディウスやツインビー、沙羅曼蛇、ゼビウス、スターソルジャーとかが真っ先に出てくるんです。
ナウなヤングは何が出てくるんだろ?
まぁ「弾幕系」とかの単語が生まれる前の時代の人ですからね、あたしゃ…f^_^;
ゼビウス
ファミコンど初期のシューティングと言えばゼビウス。
そういえばこの時代のシューティングって、どれも最後までクリアしてない…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148089373/picture_pc_13524918a9013e0ca6d8beb6ad1a8d17.png)
ツインビー
2人同時プレイが可能な縦スクロールのシューティング。
小学生の頃、友達の家でワイワイやったなぁ。
雲を撃って出たベルを更に撃って色を変えて、欲しい装備の色でベルを取るんだけど、同時プレイする奴によっては平気でそのベルを奪ってくから、たまにケンカになったり泣き出したりする奴とかいたっけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148089501/picture_pc_43cc33247409353bb22756c172e23c16.png)
スターソルジャー
年齢的になのかファミコンシューティングと言えばコレ。
兄貴の買ってきたスターソルジャーを勝手に借りて1人で黙々とやってたと思う。
なんかオッサンの顔をした敵キャラが出てくるとテンション上がって、ムキになって倒してた気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148089422/picture_pc_1a7aa9a177de076a7cc42b3b4a164a0b.png)
沙羅曼蛇
最初やってる時はグラディウスとの違いがイマイチ分からなかったんだけど、突然横スクロールから縦スクロールに変わったりして、ある意味画期的なシューティングだと思う。
今でこそ普通に見かけるけど、当時クリアブルーのカセットって珍しくて、カセットを見るだけでもワクワクしてた気がする。
当時小学生の僕には難し過ぎて、最初の方のステージしかやってないんだけど…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148089630/picture_pc_113b3bf943b56bdfcc84a8faa1b45e91.png?width=1200)
グラディウス
個人的に一番好きな横スクロールシューティングですね。
今やプレミア価格になってるアルキメンデス編とゆー、同名の焼きそばとのタイアップソフトを貰ってプレイしたのが最初だったが、アレどこ行ったんだろ…勿体ない…。
スーパーファミコンのグラディウス3が面白すぎて、寝ても覚めてもグラディウスしてたな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148091087/picture_pc_9710382a2a70b79ea7c493d642690b21.png?width=1200)
番外編 コナミワイワイワールド
当時のコナミ作品のキャラクターが登場する作品。
基本は横スクロールのアクションゲームなんだが、主人公のコナミマンとコナミレディでワルダーに捕まった各仲間キャラを助けに行き、みんなでラスボスを倒しに行くとゆー王道ストーリー。
映画の権利の都合とゆー話だが、キングコングやグーニーズのマイキーとか登場する関係で、リメイクされないのが悲しい…。
バイパーとツインビーを駆り縦スクロールシューティングを楽しめるステージがある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148145546/picture_pc_be670f413b557c55a42d399137119ff5.png)
とまぁこんな昭和のシューティングゲームを紹介してみたのだが、そろそろ本題に入ろう。
前置き長っΣ(゚д゚lll)
はい、いつもこんなダラダラですみません。
んでタイトルにあるTAITOですが、今のナウなヤングにはコンシューマゲームメーカーのイメージは無いと思う。
TAITO STATIONとかゲームセンターの方が身近なのかな?
僕みたいなおじさんは、久々にコンシューマゲームでダライアスを出してくれて狂喜乱舞したワケですよ。
結構好きなシリーズとかタイトルが多くて、「好きなゲームメーカーは?」と聞かれると、必ずタイトーはランクインします。
中でも好きなシリーズは、エストポリス伝記シリーズ、ダライアスシリーズ、レイシリーズです。
初めてレイストームをやった時はグラフィックやBGMの美しさに感動したなぁ…。
エストポリス伝記
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148182502/picture_pc_8e5199dc99eb73ce59db8f167d004aa1.png)
ダライアスシリーズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149186634/picture_pc_0c532db57acb06fd01151937adf065c1.png?width=1200)
レイシリーズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148183905/picture_pc_608832218a5978d1de5f7a7efd2042ff.png)
ダライアスはメカニカルな海洋生物系の横スクロール、レイシリーズはロボット系縦スクロールシューティングなのだが、どちらもとにかくボスが巨大!
特にダライアスの自機の豆粒感f^_^;
今はSwitchでダライアスバーストアナザークロニクルEX+とかが普通にプレイ出来るので、もしやった事がないけど興味あるぅって方は、是非ともプレイしてみて下さいね。