![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174272252/rectangle_large_type_2_2d317e5f2f67ac438ede3da4661e442f.jpg?width=1200)
「2025暮らしのこだわり展」に行って来た
映画を観終わったあと「暮らしのこだわり展」に行ってみました。
出展者さんが20人以上いらっしゃる展示会なのですが、そのうちのお一人が juconの作業場のオーナーさんのお知り合いの方で、一度ちょっとだけお話ししたこともある方。
その作家さんが juconのことをカッコいいと言っていたとオーナーさんから聞いたので、そんな風に言ってくれているなら、ちょっと作品見に行ってみるか〜って😁
ギャラリーは映画館から車で10分くらいのところ。
住宅街にある古民家ギャラリーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174272849/picture_pc_35521840c2071798fd0b93f6a03278d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174273014/picture_pc_914af7032a155c5081be72a06a6fa6a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174273017/picture_pc_b8d707206355212b18ecad615e50a0ab.jpg?width=1200)
平日のお昼過ぎ、誰もいないかと思っていたのですが、けっこうたくさんお客さんいらっしゃっていました。
当然ですが、オーナーさんのお知り合いの作家さんはいません。
彼がワイヤーアートの作家さんということは聞いてましたが、実際に作品を見たことはなかったので、どんなものを作っているのかと思ったら・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174273599/picture_pc_40aa2b8160fc07b1bae68babea333786.jpg?width=1200)
絵です😅
ワイヤーアートじゃないのかい〜
って思ってよく見たら〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174273667/picture_pc_6be62187cb7a3ec9d02327df4db10e19.jpg?width=1200)
ワイヤーの下に色が塗られているんです👀
人の作品をほとんど見ることがない僕は、こういう手法があることを初めて知りました。
これは面白いですね!
よく見ると周りにもワイヤー作品が並べられてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174274009/picture_pc_9e05194ea3dc0d40aab28d72112349db.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174274006/picture_pc_e74f9bc24a5299276fe47e16f856516a.jpg?width=1200)
これはこれでまた面白いです😊
他の方の作品にも目を向けてみると〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174274205/picture_pc_db3cecea45df78eb517785e695228f9f.jpg?width=1200)
これは!
作業場のオーナーさんと知り合うキッカケをくださった陶芸家さんです。
彼がシェア作業場の情報をGreen Grainさんにお話ししてくれたことで、 今の作業場の存在を知りオーナーさんと知り合うことが出来たんです。
そしてもう一つ気になったのは、こちらの家具の作家さん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174274814/picture_pc_d364d3473f61b280a38ed972d7cacc74.jpg?width=1200)
作家の八代繁広さんというお名前、なんか知っている気がする。
たしか・・・
過去のブログを遡って確認したところ、直接ではないですけど、やっぱり知ってました!
一度もお会いしたことのない方のお名前を憶えてるなんて奇跡です!
昨日のことは憶えてないのに、20年くらい前のことは思い出せるって、歳取った証拠でしょうか?😱w
今回初めて拝見したワイヤーアートの作家さんも、作業場を紹介てくださった陶芸家さんも、いずれも生活に役に立たないものを作っているという点では juconと同じ。
作業場のオーナーさんは、こういうモノを作る人が好きなのかもね〜w
だから juconにも作業場を貸してくれたのでしょう😊
暮らしのこだわり展は23日までやってます。