見出し画像

作業場を広くします〜(3日目)

8畳しかなかった作業場を12畳に大きくしてるお話の3日目です。

2日目で、今までの壁をずらしたお話を書きました。

で、現在通路側に壁がないので、ここに壁を作ります。

壁と言っても透明シートを貼り付けるだけ。

本来ならちゃんとした壁を作りたいところですが、ここはシェア作業場なので通路や隣が暗くならないような配慮が必要です。

お隣さんがいなくなったので、実質使っているのは僕だけですが、オーナーさんも時々来るし、これから誰かが借りる可能性もあります。

1番明るい場所を使わせてもらっている僕が、壁を作ってしまうと、他は昼間でも真っ暗になるので透明シートの壁にするのが最良かなと。

で、こんな風になりました😊

ただ、透明シートの壁は隙間が出来るために防寒が難しい。

なので、今回は手加工するスペースだけ囲うことにしました。

もちろんこの壁も透明シート。

透明シートを使ってはいますが、一応これで四方が壁に囲まれました😊

これで多少はこれまでよりも寒さを凌げるのでは?

出入りはシートをめくってします。

夏はシートを外せば涼しくなると思います。
季節によって壁を取り外し出来るのはいいかもね👍🏻

あと、これだったら全体のレイアウト変更したい時も壁の移動が簡単なので、自由に模様替えも出来るでしょう😁

と、今日はここまで。

このあとは、電源の確保と、使いやすい配置を考えていきます✋🏻

#20250123

いいなと思ったら応援しよう!