見出し画像

どこで習うのか誰に習うのか

どうやって始めるか

ウクレレを購入したら、いよいよ練習して弾くだけですね!
しかし普通の方(この場合の「普通」とは楽器やバンドなどの経験の無い初心者さんを指します)は一体どこから手をつけたものかとまず思案にくれることでしょう。現代では多くのウクレレに関する教材があり、多くのYoutube動画などが溢れています。どれが良いのか、どれが自分に向いているのか玉石混交で迷われる事でしょう。
そもそもウクレレの演奏といっても色々な奏法があります。
大きく分けて以下の2つ、そしてそこから派生した色々なパターンが存在すると言えるでしょう。

弾き語りとソロ弾き

◉弾き語り(ウクレレをコード弾きしながら歌を唄う)
◉ソロ弾き(ウクレレでコードを弾きながらメロディも同時に奏でる)

どちらにしても「どんな曲を唄うのか/表現したいのか」という事が大事です。
基本的には「ソロ弾き」は「弾き語り」よりも難しい、と言えます。弾き語りの場合はとりあえず歌う事を口に任せて、ウクレレはコード弾き一本に集中すれば良いからです。
しかしソロ弾きの場合はコードとメロディの2つの事を同時にこなさなければならないために、色々と考えなければならない事が多くなります。
例えば「G」のコードで始まる曲でGのコードを抑えてしまうとその曲のメロディを表現出来なくなるような矛盾がしゅっちゅう生じます。例えばピアノのように音域が多く、サスティーンペダルでサスティーンを稼いでいる間にメロディを弾く、といった事が非常にしづらい楽器です。
しかし逆説的に言えば不自由が故に素朴な良さがあり、演奏方法を工夫してみたり、表現方法により磨きをかける事がとても楽しい楽器とも言えます。

弾き語りでコードを抑えて弾くスタイルならばYoutube動画などを観ながらある程度独学で学べます。
ソロ弾きに関しては流石に細かい指使いの部分などを動画で全部学ぶのは難しいと思いますので、タブ譜(譜面が読めない方でも数字である程度読解出来るように工夫された楽譜)などが付いている楽譜も良いでしょう。そういった楽譜に多くの場合は参考の音源や動画が添付されているのでより学びやすいと思います。

習うか我流か【ウクレレはギターやベースとは違う】


何をどんなスタイルで演奏したいか、という事も大事ですが、よりは大事な事は基本の部分です。ウクレレという楽器は手軽さゆえにこの基本の部分を疎かにして始めてしまい、うまく行かずに辞めてしまうという事が往々にして起こりがちです。
また巷には多くの音楽教室が溢れていますが、ギターの先生やベースの先生がウクレレの先生を兼ねている事が実は悲劇の始まりではないかと私は考えます。確かにウクレレをパッと見た時にギターやベースと同種の弦楽器と言えます。しかしこれは半分は合っていますが半分は間違いと言えるでしょう。
違う楽器なのに同じ弾き方でいいはずがありません。
それが証拠にギタリストのストラップを付けずに立ったままウクレレを弾いてもらうとだいたいうまく行きません。これは「ウクレレは載せて弾く」という感覚がない事に起因していると思われます。具体的に記すと
・左手はウクレレのネックを握らない(ネックは親指と人差指でつまむ)
・右手はサウンドホールの辺りを弾かない(ネックとボディの接合部を弾く)
という感覚です。


流石!ブー様 実に理にかなった抱え方ですね!

この「ウクレレを載せて弾く」という感覚が実は全てに繋がっているのです。載せる事によって左手の角度の自由度が飛躍的に高まり、右手の弾く位置も自然と形が決まります。 このフォームをちゃんと教えず形が身につかないウチからギターやベースを膝に載せて弾く弾き方でギターやベースの先生に習うのでうまく行かないのです。 結論としてはですからウクレレはなるべくウクレレを専門に教えている方に教わるのがおすすめです。

某音楽スクールのウクレレレッスンの募集写真、、(^_^;)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?