燧ヶ岳の前泊で「東電小屋」に泊まってきた。
10月の連休は尾瀬に行ってきました。
夏に至仏山に登った時、向かいの燧ヶ岳にも登りたいなあとは思っていましたが、10月の連休時になんとなく検索したら、東電小屋が空いていました。
東電小屋はその名の通り、東京電力が運営する宿です。
そして、尾瀬沼方面に降りて、その辺の宿も取れないかなあ、と探したら予約できたので決めました。
夏に行った時と同じく、練馬から尾瀬戸倉直行のバスで行きます。この日は快晴でした。
この日は天気予報も良い連休だったので高速も混んでいて、結局1時間半もバスが遅れました。とは言え、この日は東電小屋に行くだけの行程だったので余裕。
尾瀬戸倉に着いて、バス乗り場に行ったら、連休だからか数台のタクシーが待ち構えていて、すぐに慣れました。
山行についてYamapをご覧ください。
夏に泊まった至仏山荘のある山の鼻まで来たら、色とりどりのテントがたくさん。
今回は至仏山荘はスルーします。バスが遅れずに時間があれば、至仏山荘でランチしたいなと思ってたんだけどなあ。
そしてここに来ました!正面には明日登る燧ヶ岳!
日本人も多いし、外国人も多い。
メインの通りと言える、山の鼻〜足首〜龍宮のルートは混んでるけど、東電小屋に向かうため、牛首で曲がったらそこからはほぼ人に会わず。3,4組としかすれ違わなかった。
鳩待峠から東電小屋まではゆっくり歩いて3時間とのことですが、2時間弱で到着。写真撮りながらゆっくり来たけど、早く着きました。
結局、花豆ソフト食べなかったので、ここで食べれば良かったなー。
チェックインすると、私の部屋は別館とのこと。
写ってないけど、ここにストーブもあります。夜はここで暖を取りました。部屋にはストーブはないです。
部屋はカーテンで仕切られた2段ベットが4つ並んでます。ベットの場所は指定がなく早い者勝ち。14時からチェックインできるけど、15時過ぎに着いたので、下の段もうなくなってたら?と思ったけど、1番目だったので奥の下の段のベットを取りました。
そして、東電小屋は至仏山荘と同じくお風呂があるんですよー。混まないうちに、と早速入りに行きました。お風呂は本館にあります。
性能は良くないけど、ドライヤーもちゃんとあります。
3人入るといっぱいかな?という浴槽ですが、汗流せるだけでありがたい(まだ歩いただけで登ってないけど)。
無添加のタイプのようでした。
本館の2階にはラウンジがあります。これまた写ってないけど、こちらにもストーブがありました。
至仏山を眺められる望遠鏡がありました。
なお、東電小屋から見える至仏山はこんな感じです。そして、木標を拡大して見ていただくと、この東電小屋は住所としては新潟県なんですよ。
お風呂上がりは至仏山を見ながらビールを飲みました。
本館のトイレにはウォシュレットも付いてました。が、注意書きを見ると、電気が足りなくて使えないこともあるのかな?
そうこうしているうちに夕食の時間です。夕食は17:30から。夕食時の飲み物はここから買います。生ビールを頼みたい時は帳場で注文します。
1人客は単純に奥から貯めて座りました。ご飯とお味噌汁は自分でよそいます。お吸い物が具沢山!
メインは至仏山荘と同じでハンバーグだった。品数多くて嬉しい。ビールも進みます。向かいのお兄さんは500缶のビール2本飲んでた。
夕食の中盤で、小屋番さんによるお天気解説がありました。明日は晴れとのこと!
朝ごはんは6時からです。
朝ごはんもりもり食べて出発!
この週末の尾瀬はとにかく人が多かったけど、この東電小屋は尾瀬の主要ルートからは外れていて、近くに他の小屋もないので、静かでとても良かったです。前に泊まった雨傘山荘が団体ツアーのお客さんでいっぱいで個人客は肩身が狭かったので、団体もおらず、外国人もおらず、快適でした。
尾瀬沼近くの宿に泊まったレポは次の記事で。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?