
松川温泉の「松楓荘」に泊まってきた。
この日のお宿は、松川温泉の松楓荘です。
去年は日帰り入浴で来て、次は泊まってみたい!と思っていたお宿。
去年日帰り入浴した時の記事はこちら。ちなみに、吊り橋で川を渡ったところにある洞窟風呂は地滑りがあったようで潰れてしまっていました。去年の記事の中に画像がありますのでご参考まで。
暇を持て余して、1時半頃にはバスでお宿に着いてしまいました。でも他に行くところもなく、こちらのお宿は日帰り入浴も受け付けているので、大広間で待たせてもらおう、と思い、行ってみると、ちょっと待ってお部屋に入れてもらいました。ありがたい。

私のお部屋は角部屋の梅でした。


温泉卵は日帰り入浴でも現金払いするとおまけでもらえます。

案内です。お風呂は内湯が2つと混浴露天風呂が1つ。女性用露天風呂もあるけど休業中。


まずは内湯へ。今年もよい色です。右が普通、左がぬるめ。

ぬるめは水の投入量が多いようです。色も薄い。時間帯によって結構ムラがあります。昼間はぬるいけど、夜は熱くなってた。

この内湯の奥から混浴露天風呂につながってます。衝立があるので入りやすいですが、ちょっと入ってみようかなと思ったら衝立抜けた真正面に人が居て。。。やめときました。それにしてもそんなとこにいますか?

夜は流石に誰もいなかったので、ちょっとゆっくり入りました。

奥にもう1つ内湯があります。


こちらはあつめです。キリッとします。



こちらは洞窟風呂の入り口。立ち入り禁止になってます。

洞窟風呂はこんな感じになってしまっていました。常連さんっぽいお客さんが、いつ直るか聞いてたけど、「お金も時間もかかるし分からないですね」という趣旨のお答えをしてました。クラウドファンディングしてもらえば、ファン多そうだし資金集まりそうな気もするし、私も支援したい。
そしてご飯です。大広間でいただきます。18:00で固定ですが、19:00前くらいに来てた方もいたので、18:00以降という感じなのかな。

山菜いっぱい!

生ビールあると生ビール頼んじゃう。日本酒もあったけど、次の日登山の予定だったし。


お鍋は、豚、牛、前沢牛とランク選べます。せっかくだから前沢牛にしました。美味しかった。



温泉卵の天ぷらもあります。あと分かりにくいけど、菊の花をお花の形のまま天ぷらにしてました。

ご飯はなんと松茸ご飯です。しかもお櫃でたっぷりと出してもらいました。

具沢山で美味しい。
後ろのお二人組が連泊みたいだったけど、「昨日も今日もおいしいねー」って言い合いながら食べててほっこり。楽しそうに食事してる人が周りにいると、なんだか自分も楽しい。そして、自分も連泊したくなった。

朝ごはんも同じく大広間で。7時半からです。登山する予定だったので、7時からだと嬉しいけどな。

登山に備えてもりもりいただきました。

そして、登山で食べるカップラーメン用にお湯が欲しかったんです。なので、朝食会場でおばちゃんにお湯もらえるか聞いたら「2階に給湯器あります」とのこと。あ、そうだったの?と思ったら、後ろのお二人組が「給湯口から出ないので、柄杓で取るんですよ」と教えてくれて、お礼言いながらどういうこと?と思ったら、現場見て納得。給湯ボタン押しても、お湯が出ないので、蓋を開けて柄杓ですくってお湯を入れます。でも、このお二人組に教えてもらわなければ、絶対に分からなかった!この場を借りてありがとうございます。

このお宿のアイドル猫ちゃん。実物は見れなかった。

そしてチェックアウトして、三ツ石山の登山口に歩いて向かいます。次は連泊しに来ます。冬に来てもいいなー。そしてここのお宿は、部屋に温泉が付いたお部屋も1つあるんですよ。しかも1人でも泊まれるようなので、その部屋にも泊まってみたいです。

松楓荘は、三ツ石山登山口から20分くらいのところにあるんですが、道路に出たらここまで路駐しててびっくり。
続く三ツ石山登山については次の記事で。