東京での定宿、温泉に入れるビジネスホテル「アワーズイン阪急」を紹介します。
私が東京に行く理由のは、まずライブが目的で、そのついでに映画や美術館に行くことが多いです。で、ライブ会場の近くに宿や、朝早く帰る時は羽田空港にアクセスの良い宿を取ることもありますが、普通の東京滞在だと多く泊まっているのが、アワーズイン阪急です。
大井町駅から体感徒歩1分のホテルですが、大井町は新幹線なら東京駅から京浜東北線、羽田空港からは直行バスか京急で品川まで来て京浜東北線に乗り換え1駅で着くし、ライブに行く時はりんかい線でお台場や渋谷にも直行で行けて、飲食店も揃ってて、そしてホテルと同じ建物に温泉施設があると言う素晴らしいホテルなのですよ。今回は、このアワーズイン阪急を紹介したいと思います。
そしてアイキャッチ画像は、前にアワーズイン阪急のお部屋から見えた飛行機。露天風呂に入っていても真上を飛行機が結構頻繁に通ります。飛行機好きな方にもおすすめ。
あと、このホテルは繁盛期でも8,000円くらいで泊まれるので重宝してます。東京のホテルって、時期による価格変動大きいので何気に助かる。早めに予約して、5,000円台で泊まったこともありました。
アワーズイン阪急は、大井町駅を出て、信号渡るとすぐにあります。1階にはスーパーやコンビニ、中華料理の日高屋やスパゲティの五右衛門などの飲食店が、2階にはデニーズや居酒屋や、百円ショップがあり。何か忘れても大丈夫だし、追加で何か必要になっても、大井町駅周辺にはイトーヨーカドーやヤマダ電機もあるので困りません。
駅側のエスカレーターで3階まで上がるとフロントです。そして、シングル館とツイン館でフロントが違うので注意。ツイン館へはサンマルクカフェやモスバーガーかある方のエスカレーターで登ります。
フロントは基本自動チェックインです。公式サイトや楽天トラベルで予約すると、バーコードからチェックインできます。Agodaから予約だとバーコードは届かなかったけど、名前から検索でチェックインできました。この時、お風呂や朝食付きのプランでなければ、フロントで申し出て購入することができます。お風呂は宿泊者なら500円です。お風呂券付きのプランもあるけど、なぜか高いことが多いので、素泊まりで予約して、500円追加した方が安いと思います。
チェックインの手続きが終わると、カードと部屋番号の入ったレシートがもらえます。この時は高層階指定で泊まったので27階でした。 レディース専用フロアもあってそれだと20〜22階です。
エレベーターはカードキーをかざして階を指定するタイプ。6台あるので、ストレスはあまりないです。女性専用フロアに泊まると、そこにだけ止まる専用エレベーターが1台あって、それが使えますが、1台だけなので来るのが遅くて結局普通のエレベーターに乗ってた。
こちらが1番最近泊まった27階のお部屋。左右逆の時もあったような。
ベットはセミダブルサイズ。ベットの上にはセパレートの部屋着が。この部屋着のまま、温泉に行けます。
テレビは32型くらいかな?お風呂の混雑状況は、テレビからも確認できます。ポットや冷蔵庫あり。冷蔵庫は、スイッチを入れて電源入れるタイプです。
大浴場があるので、部屋はシャワーのみ。洗面所には歯ブラシのみです。たしか、初めて泊まった時は、歯ブラシもフロントで取ってくる方式だったと思うけど、歯ブラシは部屋に置かれるようになりましたね。写ってないけど、シャワーにはシャンプー、リンス、ボディソープあり。
お風呂に行くには、4階の連絡通路から行きます。タオルとフロントで購入したチケットを持っていきましょう。
喫煙所やランドリースペースを抜けて行きます。
表示に向かって進むと、
「おふろの王様」の入り口に到着。このフロントでチケット渡して、鍵をもらいます。この鍵は精算に必要な鍵で、中で食事したりしなければ使うことはありません。実は初めて来た時、ロッカーの鍵だと思って、書いてある番号のロッカー探してしまった。
こちらでは炭酸泉が好きです。内湯と露天の両方に炭酸泉があって、空いてる方にだらだらと入ってしまいます。炭酸泉はいつも混んでて、隙間見つけて入って、その場所確保したら20分くらい浸かってます。
部屋のテレビでお風呂の混雑状況を確認できますが、こちらは日帰り入浴も受け付けていて、宿泊者しか入れない時間というのはないので、空いてる時間はないですね。なので、混んでる空いてるは期待せずに自分の入りたい時に入るのが良いかと。
東京に来ると、ホテルでゆっくりしてる時間はあまりないので、滞在中1回しか入りに来れないけど、2回入りに来ても1,000円だし、それもいいよなーと思いながら、まだやったことはないので、いつかやりたい。この「おふろの王様」の日帰り入浴で、マラソンや登山の後にも来たことがありまして、何気に気に入ってる東京の温泉施設です。羽田に帰る途中にあるし。
一度だけ朝食を付けたことがあります。朝食は、バイキング、カフェでのパン食べ放題、大戸屋の和食を選ぶことができて、私が選んだのはパン食べ放題。シングル館フロントの横にあるカフェで、3、4種類のパンが食べ放題で、サラダと簡単なおかず、コーンスープが付きました。これで600円なので、なかなか良いんじゃないかな。同じ建物内に、モスバーガーやマクドナルドもあるので、そっちの朝メニューで済ませるのもありかと。
夜は、1階にある日高屋でサクッと済ませることが多いですね。と言っても軽く飲むんですけど。
これ好きなんですよね。安いし。
炒飯の単品食べたこともあったし、
半炒飯に、焼き鳥、餃子3個とか色々頼んだことも。
ツイン館側の2階にあるデニーズにもたまに行きます。こちらのビールはプレモル。
おつまみメニューも充実してます。とはいえ、日高屋の2倍くらいにはなっちゃうけど。
デニーズはスイーツがるのが良いですね!
コロナでなかなか飲み歩けなかったけど、大井町にはせんべろの立ち飲み屋さんも多いので、ホテルと同じ建物内のチェーン店だけじゃなくて、次に泊まったときには、そろそろ街にも飲みに行きたいです。