![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79045019/rectangle_large_type_2_20d3ad82ab9ddc21f5204cbf40dff4ec.jpeg?width=1200)
春の「鶴の湯温泉 別館山の宿」で山菜料理を満喫してきた。
GWの前半は、久しぶりに鶴の湯温泉の別館山の宿に泊まってきました。
一昨年は3回も泊まりに行ったのに、去年は行かなかったんだなあ。ちょっと稲住温泉に浮気?してたので。
![](https://assets.st-note.com/img/1653167381978-lTjFrSpTuB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653167382312-4L5vosvMPf.jpg?width=1200)
お部屋は一昨年の年末に連泊した時と同じ和室。
![](https://assets.st-note.com/img/1653167846625-XwJd7Uj7qc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653167483804-jHmGAVFHru.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653167484238-S7tf0GZhIU.jpg?width=1200)
こたつがあるので、特別室よりこっちの方がくつろげますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653167638402-OAs8utIxJh.jpg?width=1200)
一息ついたら、内湯の貸切風呂へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653167805164-opI8ohhBGX.jpg?width=1200)
露天はセンダツの湯ではなく、湯ノ岱でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653167738288-WOheLqioj3.jpg?width=1200)
露天も空いてたけど、最初で体も洗いたいので、東側に入りました。露天はお湯に浸かれるだけで、洗い場はありません。だべりながら長湯。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168111028-L2JGRKEpRA.jpg?width=1200)
温泉の後のビールが最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168223717-tkFiP2afrl.jpg?width=1200)
夜に露天の湯ノ岱に行ったら、なんと雪が!この時期にまだ雪見風呂に入れるとは思いませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168314760-ZDFnTzerKO.jpg?width=1200)
まったりと満喫。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168391681-pQ9G3kS3jC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653168392504-nUlUvYCkhk.jpg?width=1200)
露天は朝に日を浴びながら入るのも良かったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168568038-pHw6AmHWHR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653168516067-NJnM1aMqsH.jpg?width=1200)
西側も左右対称で、東側と大きさなどは一緒です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168678364-AN0jCFkLrO.jpg?width=1200)
もちろん、送迎バスで鶴の湯本館にも行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168678728-pdsopX7C3X.jpg?width=1200)
連泊2日目は日中に、3日目は朝に行きました。
日中に行った時はとにかくすごい人!広い駐車場が県外ナンバーの車でいっぱいになってました。女性用の露天風呂の方に行ったけど、脱衣所がコミコミ。お風呂は広いので意外とゆっくり入れましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1653169885336-VYk8RPiwLu.jpg?width=1200)
これは山の宿に飾ってある、昔のJRのキャンペーンポスターなんですが、混浴露天風呂に約100人入ってるそうな。混浴露天風呂の方をちらっと覗いてみたら、まさにこんな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168857700-JKi13VwM37.jpg?width=1200)
次の日は、朝ご飯を頑張って7時から食べて、最初のバスで本館へ。雨も降ってたので混浴露天風呂ほぼ貸切で満喫できました。いやー、良かった!
ただ、股間を隠さないおっちゃんがいたのが何とも。。。雨が降ってたので、左側の軒先のところで浸かってて、奥に入ってるおっちゃんがいたんですが、出る時に全く股間を隠さず我々の前を通っていったんですよ!目の前で見たくもないもん見せられて、興醒めでしたわ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653168857956-obuvALfUjG.jpg?width=1200)
本館は雨でもやがかかっても風情があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1653169563783-nXSyJVh4Ut.jpg?width=1200)
2日目は天気も良かったので、周辺を散歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1653169563343-fxZG71fE2g.jpg?width=1200)
宿の周辺はまだまだ雪が残ってます。夜に雪も降ったしね。従業員さんもまだスタッドレスだって言ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653169565065-7Zq0TTGzud.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653169563403-31JjLRnHgy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653169563910-sasTkjjezU.jpg?width=1200)
宿周辺の湿地に水芭蕉が咲いてます!が、ちょっと歩くと。
![](https://assets.st-note.com/img/1653169737484-qDcPt0GQ2p.jpg?width=1200)
もっといっぱい咲いてる群生地があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1653169564072-AKwY6k8Z8c.jpg?width=1200)
画像だけでは伝わりませんが圧巻でした!
連泊して出てきたご飯を紹介したいと思って書き出したのに、既に結構な量の画像になったので、ご飯編は分けます。