旅のついでにスタバのJIMOTOフラペチーノを色々飲んでみた。
スターバックスで7月にやってた「47 JIMOTO フラペチーノ」、今回の旅のついでに行った先で飲んだのでまとめておきます。
まずは地元の秋田。
「秋田あまじょっぺ 塩キャラメルフラペチーノ」です。男鹿の道の駅で塩キャラメルソフトクリーム出してるので、そんな味かな?も思ったけど、それより甘さ控えめでした。
「へばなー」ってのは、「またねー」って感じの方言なんですけど、知り合いがスタバのドライブスルーでこれ買ったら、最後店員さんに「へばなー」って言われたそうです(笑)
私は駅のスタバで飲んだけど、こんなディスプレイもありました。
次は大分に行く中継地の羽田空港内のスタバで、「東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ」を。
このディスプレイにあるとおり、キャラメルのカスタマイズを勧められたけど、そのままで。
甘さ控えめなコーヒーゼリーでした。
次は大分で。「大分ワクワクかぼすシトラスっちゃフラペチーノ」。
別府にスタバは立地の良い、百貨店のトキワの内の店舗もあるけど、別府公園前の店舗に行きました。
目の前は別府公園です。全面ガラス張りで良い感じ。カレーを食べた後だったので、かぼすでスッキリ。
中継地で寄った高崎で「群馬だんべぇヨーグルトマンゴーフラペチーノ」。群馬とマンゴーってなんか関係があるのがよく分からず。普通に美味しかったけど。
最後に「新潟ばっかいい柿の種チョコレートフラペチーノ」!
個人的にはこれが1番良かった!まさに飲む柿チョコ。クリームの上にもかかってるけど、中にも砕いた柿の種が入ってて、食感も良かった。
暑かったので、いなほに乗る前に飲み切りました。
こんなご時世じゃなければ、近隣県のも飲みたかったなー。