
21*弦交換と試奏のこと/アコギ/ウクレレ
ども。
wuiです。
ちょっと必要性が生じて
ウクレレの弦交換。
worthのフロロカーボン弦
交換はサービスでやってくれるので
アコギ弦のときも
ちゃっかりやっていただいてます。
さてその合間
お店のAさん「どうぞ弾いてていいですよ」
わぉ♪
でも
いや何すれば^ ^;
目にとまったのはウクレレベース
触らせていただきたい♡
Aさん「ウクレレじゃないよ、ベースですよ」
そっか
チューニングはベースのEADBだし
ウクレレベースはアコースティックベース扱いでよいのか。
ベースはエレキも含め
抱えるの初体験🎶
え
なにこのボヨンボヨン
Aさん「チューニング合ってますね」
つまり、このボヨンボヨンは正解ってことなのね?
しばし心許ないままただ音を出して
落としどころない不安に襲われ
とりあえずなにかのメジャー音階を弾く
スタートがドかなにかもわからないわけだけど
そうこうしてるうちに
stand by meのベース進行が見つかった
うれしい瞬間♪
落としどころ見つかって安心したところで
返却して大人しく待ってましたが
お手頃アコギに目がとまり、試奏させてもらうことに。
アコギをお店で試奏
ほとんど初体験です。
ウクレレは購入のための試奏はよくしてたけど
アコギは買い替え予定ないから試奏したことなく
試奏してる人ってみんな上手いし
なんでわたし
自分にプレッシャーわざわざかける^ ^;
まぁ実際弾いてみたのは
やっぱ音階とか適当なコード進行とかを
ストロークとアルペジオで弾くくらい
ネタはなんもないです
でも
勇気出して触らせてもらった満足感♪
ウクレレの弦交換
ありがとうございました^ ^
にしても
ウクレレ弦の伸び方すごいんですけど。
前回はナイロン弦を自分で交換
ストレートペグだから一気に回せてしまってわからなかったけど
今回のはギアペクだから
いつまでもいつまでも回り続けるし
今日で交換から3日?経つけど
まだ安定にはほど遠いです。
(アコギのほうがずっと安定早いです)
楽器の試奏
なかなかメンタル必要ですね🎶
読んでくれてありがとうございます^ ^