![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99789658/rectangle_large_type_2_672b95e1ab6f9365764bd657f8f8cfd2.png?width=1200)
海外在住中のヘアカットは自分で!!
こんにちは、プリンセスです🙌
ここ5年くらいは、
一年間の海外在住→束の間の日本帰国
を繰り返しており、最初は在外中のヘアカットに悩むこともありました…
そもそも日本の美容院(まだ美容院って言うんかな⁉︎🤣ヘアサロン⁇)も苦手で、あの、頑張って話さないといけない感じとか、でも黙ると沈黙が辛い、とか。
だから、在外中も(もし同じ地域にいたとしても)日本人の美容師さんに切ってもらいたいと思ったことはあまりなく、
しかしそうなると、
私の語学力でオーダーできるのか??🤔
ちゃんと伝えられず変な髪型にならないか⁇🥺
てか、予約がそもそもめんどくさいな〜😂
お金もかかるしな〜😭
と、グチグチモヤモヤしたあげくに辿り着いたのは、
自分で切ればいいやん!✨✨
でした。笑
私の髪情報
私は昔はセミロング&前髪ありでしたが、ここ数年は完全にロング&前髪なし。
3回ほどメッシュ⁇ハイライト⁇は入れたことがあるものの、全体に染めたことはなく、
最近はパーマもしていないので、
大体の人曰く、典型的アジアンロングストレート黒髪です。
ショートヘアの人や、カラーやパーマなどにこだわりがある人は、確かに自分で全てのヘアケアをするのは限界があるかもですが、私はそこまでこだわりもないので、自分でケアしやすいのだと思います。
自分でヘアカットするときにオススメの動画
ネットやYouTubeで
「セルフヘアカット」
「hair cut at home」
などで検索すれば、星の数ほどヒットしますww
そして、おおむね言っていることは同じですww
ただ、ときどき、「セルフカット」と検索しているのに、マネキンやモデルを用いて説明している動画等があって、それだったら「自分で自分の髪をどう切ればいいかわからない…」となってしまうことも多々あります。笑
そして、髪型や長さがある程度自分と似ている人が自分で実践している動画をお勧めします!
私の場合は以下の二つが、ビデオも長すぎず、説明もわかりやすく、
髪型・紙の長さもなんとなく似ているので、参考にしやすかった動画です。
↑この女の人きれい~~
↑スペイン語での解説ですが、動画なので、動きを見れば理解できる。
毛量はどうすればいいのか
上で紹介した二つの動画で
単純に髪の長さを短くする
レイヤーカット
はクリアできる。
のですが、問題は毛量。
私はめちゃくちゃ毛量多いタイプではないですが、
ポニーテールをするときに重たくなったな~と感じたときなど
やはりときどきすきたくなる。
そういったときに参考にするのは、こちらのサイト。
私はずいぶん昔に普通のヘアカットのためのハサミと、すきバサミを親が買ってくれており、
―というのも、学生の頃、あまりにも前髪が伸びるのが早く(前髪が早く伸びる人は変態って聞いたことあるけど、まあ気にせずwww)、その度にカットしてもらいに行くのも手間だったので、親がそれだったら、と買ってくれたのです―
なので、クリップ等も含めて必要物品さえ揃っていれば、すくのも自分でできるのではないかと思います。
ただ、私はあまり器用な方ではないので、
そもそもブロッキングからしてすごく下手だし、
変なところをすいてしまった経験もあります…笑
でも、やっていくと少しずつ分かってくる部分もあるので、
日本にいるときから練習がてら、セルフカットを実践してみてはいかがでしょうか!?
すきばさみもどのくらいすけるかどうかで種類がいろいろあるようなので、日本にいる間にそのあたりも美容師さんに聞いて、リサーチできれば良いのかも(*‘∀‘)
ちなみに、私は、在外中3-4ヶ月に1回程度の頻度でセルフカット(すくのは時間と心の余裕があるときのみ😂)、
帰国時にはホットペッパーで良さげなところを見つけてプロにちゃんと整えてもらうようにしています。
Bonne soirée☆
いいなと思ったら応援しよう!
![プリンセス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114426911/profile_c3cbf696910df7990d349f2d77085f43.jpg?width=600&crop=1:1,smart)