
友達とぶらぶらツーリングした話

友達が関東からフェリーを使ってツーリングしに来てくれたので僕なりに全力で歓迎してみました。
初日は阿蘇を目指してツーリング、一旦日田市を経由してファームロードへ入り瀬の本高原へ。
この日は午後から天候が回復するということで少し遅めの出発。
ボチボチのペースで走っていくものの、風が冷たく日も陰りがちで寒い。

大観峰ですが、休日かつ定番スポット故にか中々の大賑わい。

大観峰をあとにして、外輪山からカルデラ内へ移動し、阿蘇火口には立ち入り制限があるようだったので、草千里まで。

その後カフェで遅めの昼食を摂って、熊本まで降りて高速を使用して帰還。
二日目は天候が悪かったのでクルマ移動で、佐賀市のラーメン屋や鳥栖市のケーキ屋やら行って、近所の温泉に浸かってノンビリしましたとさ。
三日目は軽めのツーリングで脊振山の快走路を繋いで唐津まで走り、糸島半島を周遊して帰宅。
最終日は山口県下関市の角島を目指して走りました。
行きは下道で関門トンネルを抜けて日本海の海沿いをノンビリと流す。

角島へナビで来たら謎の案内で到着した場所からほど近い公園。地の果て感があってとても良かった。

昼食は海鮮丼。
このあとはバエスポットも一応見に行きつつ、特にカメラで撮影はせずに帰路へ。

直前が工事中で一瞬PAへ入れないと覚悟した壇ノ浦PAから関門海峡大橋を臨む。(対岸が九州の門司)
このあとに高速の途中で解散して帰宅。
3日間のトータル走行距離は900km弱。最盛期は日帰りツーリングで500km走行していたことを考えるとかなりノンビリ、正直近年はバイクに乗ることも減っているのでかなり疲れました。(バイクの取り回しが重い)
翌日にとても久しぶりにバイクのチェーンメンテナンスと水洗いで洗車をしました。(細部がとても汚れていた)


いつまでバイクに乗れることやら……。