長崎・熊本聖地巡礼+ぽこピーの回覧板in 熊本
ぽこピーの回覧板 in 熊本の感想。ついでにした長崎・熊本の聖地巡礼も。
長崎
仕事でたまたまぽこピーの回覧板がある週に長崎に行くことになったので、まず長崎を巡った。出張先と日程があまりにも私得すぎる。
金曜の朝、ホテルからレンタカー屋さんまで歩いた。会社ではいつも通り同僚が仕事をしている中、好きなYoutuberの聖地巡礼をしに行くときの優越感たるや。
池島
行って良かった1位。神浦港からフェリーで20分くらいで到着。島の奥まで行くバスに乗ろうと思っていたが、目の前で行ってしまったため歩いて奥へ向かった。歩きはしんどい。
港付近は生活感がある一方で島の奥は廃墟廃墟で一人だとなかなか怖い。けれど望郷感というか忘れさられた町的な雰囲気がとてもよかった。行けてないエリアもあるからもう一回行きたい。
港の待合室に学校の保険だより的なのが貼られてて動画に出てたあの…と思わしき子がイラストで載っていたが、写真撮るのは流石に犯罪なので思いをはせるにとどめた。それもきしょい。
かにや
長崎空港近くにホテルを取っていたのでかにやを出て車を走らせた。長崎空港と長崎駅は意外と離れている。丁度Youtube music weekendでアーカイブのあったピーナッツくんとろふまおと花譜を流していた。ろふまおの曲を初めて聞き、なるほどね、、、となるなどした。
珈屋凪
二日目、長崎から熊本へ。道中で喫茶アリユメに行く予定だったが、閉店していたため珈屋凪へ向かった。完全にシシシランライスの口になっていたのでシシリアンライスを食べ、あそこがぽんぽこさんが座った、、、となっていた。
湯らっくす
長崎から一般道で3~4時間くらいかけてようやく到着。会場付近に駐車場があるかが良く分からず湯らっくすに直行した。サウナも良かったがそれ以上に凍ったタオルがめちゃくちゃありがたかった。あれ全国のスーパー銭湯に設置してほしい。
ぽこピーの回覧板
最高でしたね。全てがそこにあった。
12歳。リスペクト企画を見て、リアイベで公開収録をしたいと言っていたことを思い出した。確か言ってたよね。私はいつまでも待ち続けている。そしてもちひよさんと一緒にプレイする回もまだやってないよね。
あとエクスペクトパトローナムも良かったな。4年越しくらいでようやくコールが出来てとても満足だった。
(おそらく)玉田デニーロさんが舞台袖にいるのがめっちゃ見えていい席でしたね。曲を口ずさんでて楽しげだった。あと印象的だったのは公園が全部終わってからの舞台の撤収の速さ。後ろの背景とかこんな感じで片づけるんだと感心した。
最後のハイタッチ、ピーナッツくんが何かを言っていたんだけどいかんせん聞き取れず、ぽんぽこさんは手の位置がめっちゃ低かった記憶しかない。あまりに一瞬すぎた。
阿蘇山、草千里展望デッキ
翌日阿蘇山へ。どこをとっても絵になる道中の景色がすごすぎた。実際の火口は動画より煙が少なかったけどそれでも迫力あってよかった。
帰り、はじめてシフトをBに入れたんだけどめっちゃ便利だねあれ。ただBだとエンブレが効きすぎるのでアクセルも踏んでたんだけど実はあんまりよくないのかもしれない。
帰りにお昼に黒亭を食べようと思っていたけど3時からだった。調査不足。
あと、聖地巡礼関係なく長崎で原爆資料館と熊本で熊本城にも行くなどして素晴らしい3日だった。