![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27685211/rectangle_large_type_2_247a4a109fa4a2ba62545302e654f128.jpg?width=1200)
【「よい気」と「わるい気」、 きみはどちらを吐いているか】
どんなに混雑していても、ディズニーランドではつかれを感じない。
逆に、満員電車に乗ると、少ない時間でもつかれを感じてしまう。
この先は、「空気」と大きく関係している。
これは、心理学者の先生から聞いた話である。
一つの部屋に十人が集まって、二通りのことを考える。
まず、その十人に嬉しいこと、楽しかったことを一分間思いうかべてもらう。その部屋へ、なにも知らない一人にはいってもらう。
すると、その人は、その空気を読んで、「ああ、皆、とても幸せそうだな」と感じるそうだ。
逆に、悲しかったこと、つらかったことなどを一分間、思いうかべてもらう。
そこへ、また、なにも知らない一人にに入ってもらう。すると同様に「皆、とてもいやな気分だな」と伝わるそうだ。
これは、百発百中当たるという。
「人の心が、その場の空気をつくる」ことが証明されたのである。
人間は、よい時にはよい気を、いやな時にはいやな気を発しているのだ。
これは、お店にも当てはまる。
お店に入った瞬間、店員が気持ちよく働いている店では、そのよい気がお客様に伝わる。
店員がいやいや働いている店は、そのいやな気が充満しているため、「このお店、いやだな」という空気が、お客様に伝わってしまう。
私が訪れたある店は、店員にまったく笑顔がない店だった。
店に入った瞬間、私はいやな空気を感じた。その原因を探ろうと店員を見ていると、店員がまったくお客様をみていない。
「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も、空に向かって声を出しているだけだった。
オーダーを取りに来た店員は、私たちの目をみようとしなかった。
挨拶とは目と目のふれあいである。
普通ならば、目を見て笑顔で挨拶をするはずが、そっぽを向いておしぼりを渡す。
笑顔のない店に手を打つ方法は、たった一つ。その店をつぶすことである。
何もそこまでと思う人がいるかもしれないが、ここまできてしまった店はつぶすしかない。
「お金をもらっているのだから、ちゃんと働きなさい」とつまらないことをいうつもりはない。
むしろ声を大に、「人間として優しく、品源として誠実に、人間として責任を果たしなさい」言いたい。よい気を吐く人は、人間として優しく、誠実に、責任を果たしている。
88の贈る言葉より
今日からでも良い。心から挨拶できる自分でありたい。
「おはようございます」と先ずは感謝の気持ちを伝えよう。
笑顔を絶やすな、調和をはかれ。
僕は毎日、facebookやTwitterなどで、多くの方に挨拶をすることを日課にしている。
これだけでも元気になれるし、やる気も出てくる。
実際はあったことのない人達との挨拶でも、気持ち良いのだから、
リアルに会う人との挨拶がもっと気持ち良いのは当然!
※美容師の自立・独立を支援コミュニティより抜粋
6/22 19:00〜
第二回「お勉強に時間ですよ」開催
Village会員 無料
一般参加 990円
参加申し込みは↓
美容情報総合商社 株式会社PING PONGプロデュース「情報の宝箱ランド」
https://jt-land.com/
最新のビジネスソリューションをご紹介
・集客
・求人
・教育
・新規事業
・事業提携
・インフラストラクチャー
・コスト削減
・SNS活用
・QR決済導入
・インバウンド獲得
などなど、お気軽にご相談ください。
集まれば力! 月額2700円+税 1日90円の学びの場 未来に向かう仲間の一員として、一緒に勉強、一緒に苦労、そして一緒に成長、これが情報の宝箱ランド コミュニティVillageです。
どうぞご入会ください。 入会お申し込みは
下記URLから
https://village.jt-land.com/
各SNSフォローも是非お願いします。
LINE https://lin.ee/pKaMgFf
facebook https://www.facebook.com/takarabakoland/
Tiktok https://vt.tiktok.com/6xHBc3/
Twitter https://twitter.com/johotakarabako
Instagram https://www.instagram.com/johonotakarabako/