
プロフィール
◆はじめまして。
福岡を拠点に輸出事業を行っている小島尚貴です。
地方発!小さな会社のための「輸出大全」というタイトルで、noteを仕切り直しました。
これまでより明確に、そして情熱的に、
「地方、小さな会社、輸出」
という三つのキーワードで、具体的でノウハウ化しやすい事例と、根拠ある希望が伴う地方活性化への提言をトピックに投稿していきます。
━ 海外を訪れるたび、日本の存在感の低下を感じます。
━ 日本に帰ってくるたび、日本人の自信とビジョンのなさを感じます。
━ 過疎地に行くたび、息詰まるような閉塞感と無力感を抱きます。
そして、この時代に生を受けた自分に恵まれた
①ビジネス外国語スキル
(英語・韓国語・マレー語・タイ語・インドネシア語・セルビア語・クロアチア語)
②貿易実務スキル
③外国企業との交渉スキル
という三つの分野のスキルを、現代の日本で最も苦しんでおり、最も大切で、最も可能性がある「地方の小さな会社」のために生かそうと考えるようになりました。
◆このブログは、そんな私が、これまでの成功、失敗、前進、挫折を含む海外ビジネスの経験から、地方の小さな会社、小さな自治体、故郷を想う人々のために、ささやかな体験談、事例、ノウハウ、チャンス、情報を提供することを目的としています。
私にしかやれなかったこと、私だからやったこと、私だからやれなかったこと、私だから関心を抱いたことを書くこともあるでしょう。
また、私には未解決の問題、私にも答えが分からない問題をテーマとすることもあるでしょう。
輸出と国際技術移転の仕事を始めて以来、私はいつも、自分が大好きな「地方の中小企業」のために役立ちたいと願ってきました。
そして、単に下請けとして輸出するだけでなく、海外の日系流通網に頼るのでもなく、日本企業が日本企業らしさを発揮しながら、また、海外の顧客にも喜ばれながら、
「持続性と成長性のある国際商流の構築を通じて、利益の極大化を図っていけるノウハウ」
を確立しようと、自分なりに模索し、挑戦してきました。
私の悩み、感動、疑問、発見は、全て、地方の小さな会社のこだわり製品や技術を、有望な海外市場に届けようと奮闘した過程で生まれたものです。
私の記事があなたの問題解決に少しでも役立ち、疑問を解消し、不安を安心に変え、リスクをチャンスに変えられたなら、それが私の願いです。
愛する故郷の再生のため、海外に挑戦する地方の小さな会社の方々に、ささやかな希望の灯をともせるよう、マイペースで楽しく投稿していきます。