昇降デスクに4Kモニターにエルゴヒューマンまで!?これがリモート時代の福利厚生なのか…その名もリモートHQ
こんにちは、エンジニアのすずきです。
フルリモートで働く場合、在宅での仕事環境を本気で整えようとすると意外とお金がかかりますよね。デスク、チェア、モニター、ヘッドセット…エンジニアならキーボードやマウスなど…
もちろん、ある程度の規模の会社なら備品貸与の福利厚生があると思いますが、弊社のような従業員10名以下のスタートアップだと、そのような制度が整ってない場合が多いかと思います。
また、いざ制度を整えたとしても、貸与の対象がモニターやマウスくらいになると、これらをすでに持っている人は制度のメリットを享受できません。
しかし、リモートHQであればそれらの問題を解決できます。
なんと、社員一人一人に最適化された環境を整備することが可能になります。
※なお、この記事は案件ではありません…本当におすすめのサービスなので書きました。
リモートHQとは
正確な紹介は公式HPをご覧いただきたいのですが、簡単にいうと「月額で一定ポイントを社員に付与し、そのポイントの中で社員が自由にいろいろレンタルできる」サービスです。
「いろいろレンタルできるといっても、どうせ怪しいメーカーのモニターやチェアとかでしょ…?」という疑問が湧いてきたあなた、これをみてください!
エ、エルゴヒューマンにアーロンチェア…?
ウ、、、ウルトラワイドに32インチ4K…??
フィットネスバイクにコーヒーメーカーまで!?!?
その他にも、電動昇降デスク、キーボード(東プレ、HHKB)、マウス(MX Masters、トラックパッド、トラックボール)、ペンタブ、ホワイトボード、空気清浄機など、思いつくものは何でも揃っています。
付与されたポイント内であれば、これらの商品をレンタルし放題なのです!
無限の組み合わせ
弊社ジェイタマズでは社員一人につき5000 ptが付与されるのですが、この中で選べる組み合わせとしては以下のようなものがあります。
1. 作業効率アップ
マウス MX MASTERS3s(820 pt)
キーボート 東プレREALFORCE(1520 pt)
モニター DELL 4K(1550 pt)
パソコンアーム サンワダイレクト(1030 pt)
合計 4920 pt
2. オンライン会議特化
ノイズキャンセリングヘッドセット ゼンハイザー(340 pt)
リングライト Neewer(750 pt)
アーロンチェア Herman Miller(3590 pt)
フロアマット HAODEMI(320 pt)
合計 5000 pt
3. 健康増進
フィットネスバイク ALINCO(1960 pt)
コーヒーメーカー タイガー(690 pt)
トレーニングベンチ FLYBIRD(750 pt)
スマート睡眠パッド Withings(930 pt)
室内用トランポリン システムK(470 pt)
合計 4800 pt
比喩ではなく本当にほぼ無限の組み合わせがあります。
こういうのって選んでいるときも楽しいですよね!
こんなに組み合わせがあったら選べないよ…という人は、リモートHQの担当者の方に相談ができます。
環境整備や備品選択のサポートだけではなく、作業にあうアロマとかも教えてもらえます。まさに至れり尽せり。
俺チョイス
ここまでリモートHQの素晴らしさを紹介してきましたが、ここで私が選んだ組み合わせを紹介したいと思います。
なんか…うん。地味な組み合わせでごめんなさい。
サムネの画像と違うって?そんなことないです。選択した備品はちゃんと写っています。
実は…入社前にメインどころの備品(モニター、チェア、キーボードなど)はすでに持っていたんですよね…「スタートアップなんて何も貸してくれないだろ!」と思っていたのが裏目にでました(ちゃんと確認しておけばよかった)。
ただ、それでも予算の都合で買えなかったものや買おうか迷っていたものがいろいろあったので、この機会に揃えることができました。
それでは、一点ずつ紹介します!
ノートパソコンスタンド (Chamsaler)
クラムシェルモードとやらで使うスタンドらしいのですが、タブレットとスマホ置きとして使っています。
コーヒーメーカー (タイガー)
眠気覚ましに選んでみました。水と粉をいれてボタン押すだけなのは確かに楽。ただ、私お腹弱くてそんなにコーヒー飲めない。
Anker Power Expand Elite 12-in-1 Thunderbolt 4 Dock (Anker)
価格的に今まで手がでなかった(普通に買うと4万超え)ので、今回選んでみました。
オブジェと化していた2枚目のモニターを運用できるようになり、YouTubeライフ作業の質が向上しました!
マイク (Blue Microphones)
ひろゆ◯きが使っていたので借りてみました。
ゲインの調節が難しくて業務ではまだ使っていないのですが、FIRST TAKEごっこを1回だけやりました(ORIGINAL LOVEの接吻)。
調節なんて簡単だよ!とかどっかから聞こえてきますが、それってあなたの感想ですよね?
piezo diffuser(アットアロマ)
この殺伐とした世の中、生活に癒しを求めて借りてみました。
こんなもんただのおしゃれグッズだろ!と舐めていたのですが、使ってみると割と悪くないです。というか大分いい感じです。
リモートHQのサポート担当におすすめしていただいたアロマティックウッドを炊いているのですが、マリオットのロビーで仕事をしている出張中の外資系ビジネスマン(偏見)の気分を味わえます。
【超余談】作業環境について最近思ったこと
モニターライト:買ってはみたが、必要性がわからん。部屋の明かりで十分だよね。
外付け高画質カメラ:容姿に自信がある人以外は高画質を求めてないよね。シワとかシミみえなくなるし。
クラムシェルモード:1画面減らして作業する意味がわからん。
昇降デスク:買ってはみたが、そもそも立って仕事をする意味がわからん。
マウス:MX Masters使ってみたけど、Macだとトラックパッドの方が操作早くない…?
ホワイトボード:使うタイミングがわからないまま一年が経った。
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございました!
弊社CEOの桃太郎もリモートHQの紹介をしているので、あわせてご覧ください!
また、弊社について気になる方はカジュアル面談でお話ししましょう!