見出し画像

旭川市役所すごい。脱帽。

こんにちは。

自分が住むことになる地域の勉強をしています。移住後の仕事はまだ決まっていませんが、自分が住む地域を良くする仕事をしたいので、旭川市がどんなところかを知るために旭川市役所の市政情報をよく見ています。

市長をはじめ市役所の皆さんの仕事ぶりに脱帽です。地域の方の目にはどう映っているか分かりかねますが、頭が下がります。

市の各種計画、計画が策定されるまでの審議会や計画のモニタリングをするための審議会等の会議録を読んでいますが、丁寧の一言に尽きます。私自身、とある中核市で公募市民委員として2つの審議会・委員会に参加した経験がありますが、旭川市の審議会等の会議資料が丁寧に作られていることに感心しています。ここまでの資料を作るのに相当労力がかかっているはずで、職員の皆さんが委員、参加者からしっかりと意見を汲み取ろうとされている様子が伝わってきます。会議録からも、委員の皆さんが活発に意見を交わしている様子や、それを職員の方が真摯に受け止めている様子が手に取るように伝わってきます。

市民が主体的にまちづくりに参画し、「2030年の旭川」のあるべき姿について議論する旭川未来会議2030の会議録を全て読みましたが、感銘を受けました。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/723/730/d074887.html

参加されている市民の皆さんの「旭川市を良くしたい」という熱量にも心打たれますし、そこで提案されたことを翌年度に予算化して実行に移している市役所の取り組み姿勢も素晴らしいです。今年度2回の分野別会議には今津市長自ら参加されており、報告内容や参加者の意見に対するコメントから、真に旭川市を良くしたいという思いがにじみ出ていました。

感動しているうちに、感動していることを書きたいと思った次第です。
旭川、良いところですね。

いいなと思ったら応援しよう!