脳の仕業
こんばんは。
東京での感染者数が増えまくっているけど、それは検査数が多くなってるからだよねって考えもわからんでも無いけど、だからと言って、東京に行っても大丈夫だー!うおー!とか言う安易な考えはしちゃダメだよねって思うすぎちゃんです。
(田舎にコロナ持ち帰ると、周りのバッシングが凄まじいので、そっちの方が怖い💦
西野さんが言ってた、人は知らないものを嫌うって言うお話。
今日、鴨さんの動画を観てたら、なるほどー!って思ったので、忘れないように記事にしておきます。
今日の動画はこちら↓↓↓
なんでもかんでも否定とか批判してくる人がいます。
批判ばかりする人は本当に人生損していると言うか、可哀想な生き方だなぁって思います。
なぜ、批判ばかりしてしまうのか?
その問いに対して鴨さんが教えてくれています。
『理解出来ないものに対して、批判の気持ちや感情が湧くのは脳の仕業』
知らないものに対して、批判の気持ちなどが湧くのは、決して性格が悪いからではなくて、生存本能による、脳の仕業なんだと知っておくことが大切だと。
脳の仕業だと理解しておけば、知らないものに会ったときに、批判することはせずに、受け入れることが出来ると思います。
批判ばかりのネガティブ人生なんて嫌ですものね。
なかなか考えさせられる動画でした。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました😊