
#01 自己紹介|はじめてのnote
はじめまして。
私のnoteのページを開いていただき、ありがとうございます。
プロフィール
・出身:埼玉県
・世代:団塊ジュニア、就職氷河期
・職歴:大学卒業後
日本企業と外資系企業で勤務
→会計事務所職員
→勤務税理士※
・趣味:クラシックの演奏会に行くこと
ドラマを観ること、読書
noteをはじめたきっかけ
文章を書きたいと思い、どういう方法があるかを考えていたところ、ある士業の先生の本にオススメとして紹介されていてnoteを知りました。普通にブログを書くよりもいろんな方に読んでいただける可能性があるのかなと思い、初めてみることにしました。
noteに書きたいこと
・税理士試験の思い出
まずは、過去に書いていた文章を少し修正して載せる予定です。合格してから7年くらい経っているので情報はちょっと古い可能性がありますが、いま勉強している方のお役にたてる内容が少しでもあればいいなと思います。
同世代でがんばっておられる方だけでなく、若い方にも、「こんな人でも受かるんだ。」と思っていただけたらうれしいです。
※税理士会では、雇用されている税理士のことを「所属税理士」と言います
が、ここでは、わかりやすいように「勤務税理士」という言葉を使って
いきます。
・事務の方向けの税金のおはなし
企業に10年以上在籍していましたので、会計業界以外の会社員の感覚が今でも抜けません。なので、特に事務の方のお役に立つようなお話が何かできないかと考え中です。
最後に
私は、親が税理士であるとか、事業をしていて税理士と関わりがあったとかいうことではなく、簿記や税法及び実務のおもしろさから税理士になりました。ただ、税理士試験の勉強は相当苦しかったですし、あと1年余計にかかっていたらやめていたかもしれません。
これから色々とお話できればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。