
テーマ『【23年新卒】新入社員研修について』
こんにちは!最近セレブ御用達歯磨き粉【marvis】を使い始めたおーすがです('ω')年齢関係なく白い歯に憧れってありますよね✨
さて今回は、新入社員研修を終えた若手の本音について赤裸々にご紹介していこうと思います。
2023年の新卒社員は入社式を終えた後、1ヶ月間「新入社員研修」を受けました!
※中途社員の研修内容は下記のリンク先から!
・【面接時のFAQ】入社後はどうなるの?
7月に入り、3ヶ月の試用期間をちょうど終えたタイミングですので、研修で学んだことが実際の業務で活用出来ているのかなど、振り返りのアンケートを実施しましたのでリアルな声をお届けします😊
今後、選考参加や入社を希望される方への参考材料にもなる思いますので是非読んでみて下さい(*´▽`*♪
新卒研修の大まかな流れ
1週目
・内定式
・各事業会社社長、各事業部長による事業説明
∟職種毎の企業内での役割などの相互理解を深めます!
・PC設定や社内システムの説明、規則の説明
・コンプライアンス研修
・初級ビジネスマナー研修
2週目~3週目
・IT業界、ネットワーク業界における当社の位置付け
・IT基礎研修
∟ネットワークの基礎原理を理解する、世の中のITシステムのイメージを持つ、ITセキュリティの基本を理解する
・ネットワーク基礎講座
∟実機を触りながらより実務に近いイメージを掴むために手を動かします!
4週目
・2~3週目の復習をしながらネットワーク系の資格取得のための自習
・研修総括プレゼン
∟チーム毎にプレゼン資料を作成し、発表まで実施!
⇒5週目から仮配属先でOJT研修へ!
Q1.『研修の理解度について』

理解度について、『☆3個』が多いという結果になりました。
JSTは文理不問での採用を実施しているため、研修内容に少し難しい箇所があったかもしれません…
しかし、「文系出身であった為、ネットワーク基礎知識をこの研修で身に付ける事が出来た」という声や、「講師の方が丁寧に教えてくれたので理解できるようになった」など全体の評価としては上々でした✨
Q2『研修の講義時間について』

講義時間について、『☆2個』が多いという結果になりました!
要因としては、「難しい内容であった為、集中力がきれてしまうと感じた」
などの意見が上げられました。。。💦
しかし、一方で「ゆっくり丁寧に説明していただき、理解することができたため妥当な時間だった」などといった意見もいただけました😊
Q3『業務で特に活かせている事(知識など)は?』
・STP(スパニングツリープロトコル/Spanning Tree Protocol)やOSPF(オープン・ショーテスト・パス・ファースト/Open Shortest Path First)などの知識
・IPアドレスの分野
・ネットワークに関する基礎的な知識
・ビジネスマナー
現時点ではそれぞれの配属先やお仕事内容によってか、結果は様々でした!
Q4『研修の満足度について』

多くの方に満足頂いている結果になっている事が分かり嬉しく思います😊
最後に
研修に対してそれぞれが真剣に取り組んでいる事が分かり、結果として成長に繋がっている実感を持ってもらえたと感じています(*'▽')
新卒社員の成長を加速できるよう、毎年研修内容をアップデートをしています!
来期についても2023年新卒の意見を取り入れ、さらに良い研修内容や環境を作るべく改善に取り組んでいきます(=゚ω゚)ノ
それではまた次回更新も見て下さいね!
おーすがでした~(^O^)/