![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108792556/rectangle_large_type_2_bf6d5e048164d6409f157c4dac6c2d1d.png?width=1200)
【入社時のFAQ】入社前にできることは?
こんにちは!おーすがです(*'▽')ノシ
ここ数日の暑さで夜ご飯がそうめんばかりになってきています・・・
皆さんはいかがですか(笑)
さて、今回はこれから面接を控えている方々へ是非読んでいただきたい内容を投稿させていただきます✨
面接ではよく『ITの勉強って何から始めれば良いのか分からなくて、、』『何か入社までにできることや、やっておいた方が良いことはありますか?』と質問されます。
未経験からエンジニアを目指していて、特に中途での応募者向けにご案内している内容を紹介します♪
入社前にできること・やっておいた方が良いは?
①MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)
wordやexcelは入社後に教えられる機会は多くないので、excelの関数は勉強しておいておくと良いです!
意外とデータの管理や分析をすることもあるので実務で使うことになった時に対応できるとGoodです(*'ω'*)
②CCNAの勉強や概要の把握
JSTの入社後の研修ではCCNAを必ず取得することになります。(中途採用)
研修1日目に『こんな資格だったんだ~』と知るよりも研修前に概要を確認し、内容を理解していなくとも流れを把握しておくことによって計画的に月内取得できるようになります!
③ITパスポート・基本情報技術者試験
時間があればIT業界の理解のためにITパスポートを勉強しておくと良いです(`・ω・´)
さらに、上位資格である基本情報のお勉強をしておくとJSTでは下記の様な良いことがあります!
・資格手当の対象
・マイスター認定制度一次試験のレベルと大体一緒なので高得点を狙える
(しかも取得すると一次試験免除になります!)
これはやらない理由が見つかりません😲
まとめ
あくまで私のオススメなのですが、JSTに入社する前に上記の3点を確認しておくと入社後も安心してプロジェクトに参加できます(*‘ω‘ *)
応募や面接の前であれば自分の適性を知るためにも参考書をパラパラと読んでみたりしてみるだけでも良いと思います✨
それではまた!おーすがでした😊
![](https://assets.st-note.com/img/1687314362702-Fwy9TM1Bpf.png?width=1200)