見出し画像

鉄道サイコロの旅2 [day5] 大人の休日倶楽部パスで行くサイコロの旅

サイコロを振って出た所に行く「サイコロの旅」。
「大人の休日倶楽部パス」を使って、北海道・東日本を旅します。

さて、五日目、最終日であります。やれやれ、長かったな。

五日目は、昨夜振ったサイコロで、

4351 和田浦 わだうら 千葉県 内房線 JR東日本

内房線 和田浦駅

千葉県、内房線の「和田浦」となっています。よかった、よかった。

昨夜泊まった鶴見駅から一旦「昭和駅」に戻ります。

鶴見ー昭和ー鶴見ー品川ー
鶴見ー昭和ー鶴見ー品川ー木更津ー和田浦
朝食はスターバックスで

昨夜泊まったホテルに食堂はなく、朝食は併設の「スターバックス」の朝食券1200円分が支給される。このサービスはいいなと思った。冷凍のおいしくないパンやマシンのコーヒーのビュッフェ朝食よりよっぽどいいよ。

ただね、スタバは朝は0645からしかやってないのよ。朝が早い「乗り鉄」はここでも朝飯はいただけないのでありました。

開いていないスタバを横目に見つつ、0639の鶴見線に乗る。わずか5駅で「昭和」に到着。

なぜか懐かしい 昭和駅

折り返し上り列車で鶴見に戻る。鶴見から品川へ、この時間になると通勤客で混んでいる。

鶴見ー品川ー木更津ー和田浦

品川から横須賀線でほぼ地下で東京駅界隈を通り抜けて木更津へ。

ここまで、朝食にありつけていない。木更津の乗り換えでなんか買えるといいけど。

内房線  (wiki)

木更津で当駅始発の内房線に乗る。海が近い。

和田浦駅 すてきじゃありませんか

1100 和田浦駅到着。お、なかなかしゃれた駅ではありませんか。

あー、おなかが空いた。駅近くの道の駅に行く。

和田浜御前 

ここは捕鯨基地だったんだな。道の駅内の「和田浜」で「和田浜御前」を食べる。「くじらコロッケ」もおいしそうだ。

さて、帰ろうか。

和田浦ー蘇我ー東京

いや、快速に乗っても時間はそんなに変わらないのよ。
ただ、座席指定席が一つ残っているので、使わなきゃと思って、わざわざ特急に乗りました(笑)

ようやく東京に帰って来た。

今回は二日目に吉祥寺から北海道の篠路、篠路から岩手の六原、六原からまた北海道の蘭島、蘭島から群馬の前橋へと、北海道を二往復してしまった。まあ「大人の休日倶楽部パス」を使い切った感はあるけどね。

次回は「キュンパス」で東日本だけにしようっと。


いいなと思ったら応援しよう!

新さんjshin
応援、ありがとうございます。 いただいたチップは次の旅行の切符代にさせていただきます。 次は「ヨーロッパ」「北欧」「東欧」に行きたいなあ。