シェアサイクルにスマートフォンホルダが付いていたらよかったのに
下宿の娘から支援要請が出たため、川崎に来ました。
そしたらなんとバスの中に鞄を置いたまま降りてしまうというイベントが発生。鞄の中には仕事用のMacbook airや財布が。やばいやばいやばいやばい。
呆然と佇む私の手元にあるのはiPhone、娘へのお土産を入れた紙袋、下宿の鍵。あとは勇気だけ。
iPhoneが手元にあったのは幸いで、これを使ってバス会社とのコンタクトを試みます。最初に電話を掛けたバス会社のカスタマーサービスは、その日が日曜日だったからか、あるいは営業時間を過ぎていたからか、つながりませんでした(絶望)。しかし地域の営業所に電話が繋がりました(希望)。バスが運行しているのだから、日曜だろうがなんだろうが営業所は開いているというわけです。担当者とのやり取りを経て、車内で無事に発見された鞄は営業所に保管されることになりました(安堵)。
しかしなんて愚かなことをしてしまったのか…
鞄を受領するため営業所まで出向きます。途中までバス、そこからはシェアサイクルで、という移動方法が最も効率的みたいだったのですが、シェアサイクルに乗ってから営業所までのルートはナビに頼る必要があります。まあ私ですから当然、ナビにはブケファラスを使います。
ちょっと困ったのは、シェアサイクルにはiPhoneを固定できるスマートフォンホルダが付いていないということ。仕方がないので、iPhoneの音量を最大にした状態でポケットに入れ、ブケファラスにナビをさせることにしました。
ブケファラスのナビは、iPhoneの画面を見なくても音声を聞くだけでなんとか目的地に辿り着けるように作ってはあるものの、道が複雑な状況だったり、位置情報や進行方向の精度が悪くなったときなどは、画面をチラリと見たくなります。そんなときはいちいち停止し、ポケットからiPhoneを出して道を確認しながら営業所を目指しました。
シェアサイクルに汎用のスマートフォンホルダが付いていると便利なんですけどね。
シェアサイクルって、自分の自転車が使えない状況で使う物で、そこは自分ちの周りではない、どこか知らない土地だってことでしょう?だとしたら、ナビアプリが使えるように、スマートフォンホルダーが付いているのは合理的だと思うんですよ。
散々な目に遭ったので、バス営業所からの帰り道は、娘の下宿までの全ルートをシェアサイクルで移動し、満月のナイトライドを楽しむことにしました。