![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76953180/rectangle_large_type_2_5db875bc85ca9fdc166850c59a1cc1bf.png?width=1200)
テイクオフの教科書上巻チャプター1.2"2ndプッシュ"
アロハ、サーフィン上達第5ラボのタクです。
今回はテイクオフの教科書上巻チャプター1.2”2ndプッシュ”について。
2ndプッシュができないとどんなことが起こるのか?
それは
・足が出ない
・立ったらボトムにいる
などなど。
せっかく波をキャッチできたのに、足がでなかったり、立ったらボトムで横に行けなかったりしたらくやしいですよね。
「もちろん改善したい、でも週末サーファーだし。」
「運動神経良くないし。」
とあきらめるのは、テイクオフの教科書を読んで、練習してからでも遅くありません。
私たちに求められてるものはCTサーファーのように針の穴を通すほどの難しさではありませんし、すでに持ち合わせてる能力でOKです。
(もちろん能力を高めたほうが好ましい!)
一般のサーファーが上達するためにまずやるべきは
・知識を学ぶ
・学んだことを実践する
テイクオフの教科書を使って、ライディングへつなげるテイクオフを手に入れてくださいませ。
3分ほどで読めますし、専門用語はなるべく使わないか注釈をつけてるので、ぜひご一読を!
2ndプッシュ
今回紹介しているポップアップというテイクオフでは、”1stプッシュ”と”2ndプッシュ”の2つがあり、それぞれのおおまかな役割は下記のとおりです。
1stプッシュ
→体とボードにスペースを作る準備
2ndプッシュ
→体とボードにスペースを作る
準備(1stプッシュ)が完了していることを前提として話が進んでいきますので、前回の1stプッシュを読んでない方はさきに1stプッシュをご覧ください。
→→テイクオフの教科書上巻チャプター1.1”1stプッシュ”はコチラ←←
それでは2ndプッシュのやり方にはいっていきます。
2ndプッシュのやり方
ここからはポップアップの2ndプッシュについてお伝えしていきます。
まず2ndプッシュとはなにか?
それは、
ここから先は
¥ 110
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?