見出し画像

テイクオフの教科書下巻チャプター3"アプローチ"

アロハ、サーフィン上達第5ラボのタクです!

今回はテイクオフの教科書下巻チャプター3"アプローチ"についてお伝えします。

この文章を読まれているみなさんは
・チャプター1.1"ウェイブセレクション評価編"
・チャプター1.2"ウェイブセレクション決定編"
・チャプター2"波待ち"
によって、すでにテイクオフに変化があったのではないでしょうか?

「まだ大きな変化がないんだよな...」という方は、小さな変化を探してみてください。大きな変化は小さな変化の積み重ねです。

私たちは、今、何も気にせず自転車に乗れます。
しかし、初めて自転車に乗った時ってフラフラして10mも進まなかったですよね?

5m進めるようになり、10m進めるようになり、と次第に距離がのびていったはず。

テイクオフの変化も同じようにあらわれます。
・1時間のテイクオフ本数が1本増えた
・1時間のテイクオフ本数は同じでも楽になれるようになった
・焦らず乗れるようになった

周りの人から見れば「ほとんど変わってないじゃん。」と言われてしまうくらい小さな変化です。

小さな変化だから多くの人がスルーします。続けてれいば大きな変化に繋がったにも関わらず。

さて、テイクオフに変化があったとはいえ、みなさんにはこんなことが起きているのではないでしょうか?

「あーっ!あとちょっとで波に乗れそうなのに置いてかれた!」

"アプローチ"以前のプロセスが正しく実行できてくると、上記のようなエラーが目立ってきます。

これはエラーの数("ウェイブセレクション"や"波待ち"で起きる)が減って、残った部分("アプローチ"や"BLセット")が顕在化するから。

"アプローチ"のプロセスは「あとちょっとだった...」に深く関係していて、テイクオフの成功率を上げるために重要です。

波が目の前に来ると、乗ることで頭がいっぱいになってしまいがち。つまり、"アプローチ"はおざなりなりやすいプロセスです。

前回のテイクオフの教科書下巻チャプター2"波待ち"で、連続的なプロセスでは、前のプロセスが後ろのプロセスへ影響を及ぼすとお伝えしました。

"アプローチ"プロセスを正しく実行すると、テイクオフの成功率はグッと上がります。

長くなってしまいましたが、ここから"アプローチ"の本編です。それでは最後までお楽しみください!

アプローチ

"アプローチ"は2つのプロセスがあります。
・クロージング(近づく)
・コレクトネス(修正)

・クロージング

テイクオフ位置へ近づくことがクロージングです。

ただ近づくわけではなく、どのように近づくか?が重要です。

クロージングの役割はテイクオフ位置との距離を縮めるほかに
・波の変化を見やすくする
があります。

波の変化の見やすさは何で決まるのでしょうか

それは、

ここから先は

1,718字 / 10画像

¥ 110

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?