![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103509703/rectangle_large_type_2_2685c613085caafb2ef60fe1ed75bc5c.png?width=1200)
土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.9
全国の土木技術者の皆さん、こんにちは!教育小委員会の宮田です。
ついこの間新年度が始まったかと思えば、早いものでもう4月も終わり、ゴールデンウイークが目前!
コロナは完全に終息したわけではありませんが、感染者数も減少傾向となり、マスクの着用などについては個人の判断によるものと、政府から通達が出ました。レジャーの計画を立てるのもよいですね!
遠出をするのもよいですが、私は資格勉強の時間を増やそうと考えています!自由にできる時間が増えるこのゴールデンウイーク、皆さんはどのように過ごされるでしょうか。
ここで教育小委員会からご提案、本を読みませんか?教育小委員会では今まで土木技術者にお勧めする書籍を8冊、ご紹介させていただきました。
今回は、このnoteをご覧になっている皆さんに投票いただき、
この中のNo.1を決めたいと思います!
8冊によるビブリオバトルです!皆さんのお気に入りはどれでしょうか?
今までにご紹介させていただいた書籍はこちら!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
No.1『日本文明の謎を解く-21世紀を考えるヒント』
竹村 公太郎 著
No.2『水理学』
禰津 家久、冨永 晃宏 共著
No.3『地盤は悪夢を知っていた―地盤に残る地震痕跡―』
土木学会 地震工学委員会 代表執筆者 小長井 一男 著
No.4『実務に役立つ耐震設計入門―2022年改訂版―』
土木学会 地震工学委員会 地震防災技術普及小委員会 編著
No.5『図解でわかるカーボンニュートラル~脱炭素を実現するクリーンエネルギーシステム~』
一般社団法人 エネルギー総合工学研究所 編著
No.6『建設業界DX革命』
小柳 卓蔵 著
No.7『土木のこころ』
田村 喜子 著
No.8『ドボジョ!』
松本 小夢 著
投票方法は簡単!上記のそれぞれの書籍の紹介リンクにアクセスしていただき、良いと思った記事の「スキ」をクリックしてください。もっとも「スキ」が多かった書籍がNo.1に輝きます!
投稿では、各委員が書籍の魅力、業務に役立つ点等を熱く語っています。委員の紹介文を読んでいただき、「一番読みたいと思った本」に投票してください。
さてさて、どの書籍、どの委員が栄光に輝くのか、乞うご期待!!