アジア土木学協会連合協議会(ACECC)について
土木学会国際センターです。突然ですが、土木学会(JSCE)が加盟しているアジア土木学協会連合協議会(ACECC)をご存知でしょうか?
ACECCはアジア地域の土木学協会をコーディネートする連合組織として、アジア土木技術国際会議(Civil Engineering Conference in Asian Region:CECAR)を継続的に主催するとともに、多国間連携のもと、アジア地域が抱える社会資本整備や土木技術に関する課題を討議して問題解決を図ることを目的に、多様な活動を行っております。
今回は、JSCEも長期にわたって継続的、積極的に活動しているACECCについてご紹介します。
1.ACECCの概要
1998年にマニラで開催されたアジア土木技術国際会議の成功を踏まえ、主催したJSCE(日本)、ASCE(アメリカ)およびPICE(フィリピン)の3学会が、アジア地域の学協会の連合組織を設立するための準備を進めました。その後、CICHE(台湾)およびKSCE(韓国)を加えた5団体によって、1999年9月27日に“アジア土木学協会連合協議会(Asian Civil Engineering Coordinating Council:ACECC)”が正式に発足しました。
現在は、発足時の上記5団体の他、IE Australia.(現EA、オーストラリア)、VFCEA(ベトナム)、MACE(モンゴル)、HAKI(インドネシア)、ICEI(インド)、IEB(バングラデシュ)、IEP(パキスタン)、NEA(ネパール)、FMES(ミャンマー)、Moscow Department of the Russian Society of Civil Engineering, MD-RSCE(ロシア)、ENZ(ニュージーランド)が加盟し、16団体により構成されています。
土木学会では、今後ますますその重要性が高まるアジア地域を対象とした活動を進めていく上で、ACECCをその活動の中核的組織と位置付けていて、ACECCを軸足においた国際展開を行っています。
(1) ACECCの目的
ACCECは以下の7項目を目的として、活動を行っています。
土木および関連分野での科学技術の発展
あらゆる分野の技術者間の情報交換
インフラ整備とマネジメント、環境の保全、防災などの活動の活発化
メンバー学協会間の意見・情報交換
地域、国家、国際的の活動を支援と協力
メンバー学協会の活動強化に対するアドバイス
ACECC主催のアジア土木技術国際会議(CECAR)の3年毎の開催
(2) ACECCの組織
最高機関として理事会(Executive Committee Meeting : ECM)があり、年1~2回の理事会を開催しています。
また、理事会の下に、ACECCの活動方針を協議する「企画委員会(PCM)」、後述するTCの活動を取りまとめる「技術調整委員会(TCCM)」、予算を管理する「財務委員会(FCM)」、CECARなどのイベントを取りまとめる「CECAR組織委員会(LOC)」が存在しています。
2.ACECCの具体的な活動
(1) 技術委員会(TC:Technical Committee)
2001年に最初のTCが設けられて以来、現在までに29件のTCが設置されています。日本(JSCE)はACECCの加盟国の中でも極めて活発な活動をしていて、29のTCのうち、活動中のTCを含め10個のTCを担当してきました。各TCの活動期間は最低3年であり(延長可)、3年毎に最低1回セミナーを開催し、TCの活動成果をACECC内外に発表することが求められています。
(2) アジア土木技術国際会議(CECAR)
CECARは、3年に一度、アジアの1,000人規模の産官学の研究者、技術者らが一堂に集まる会議です。2019年4月にはCECAR 8が東京で開催されました。
2022年9月にはCECAR9がインド・ゴアで開催され、次回CECAR10は2025年10月21-24日に韓国・済州にて開催予定です。
(3) Future Leader Forum(FLF)
アジア諸国の若手技術者の交流の場の提供、今後のACECC活動を担う若手の発掘・育成をめざし、2017年より年1回程度のペースで開催しています。若手同士ではSNS等を使って交流を深めています。
(4) 表彰制度
Subcommittee on ACECC Awardsを設置し、「Civil Engineering Project Award(プロジェクト賞)」「Civil Engineering Achievement Award(功績賞)」「Technical Committee Award」の3つの表彰をCECAR開催時に行っています。
3.土木学会 ACECC担当委員会について
土木学会のACCEC担当委員会は、こちらのメンバーで構成しています。
今後は、以下の活動方針で、より実質的な活動を実施出来るよう検討を進めています。
JSCEが参加するTC活動の強化/各国学協会との連携に基づくMulti-lateralな活動の支援
土木学会国際センターとの連携強化
日本の土木技術のアジアへの展開(日本の技術輸出)
TC活動やCECAR、ECMに併せて開催されるセミナー等を通して、日本の土木技術(建設技術、解析技術、設計技術等)の展開を深める。à ゼネコンやコンサルが受注しやすい環境作り
FLF(Future Leaders Forum)への活動支援・強化
4. 最後に
いかがでしたか?今後もACECC活動に注目いただけますと幸いです。
なお、ACECC担当委員会ではFuture Leaders ForumにおけるJSCEの新規メンバーを募集しております。(応募期限:2023年4月30日まで)
詳しくは募集HPをご覧ください。
また非会員の方で、FLFに参加してみたいという方はこの機会にぜひ土木学会への入会をご検討ください。皆様のご応募お待ちしております。