土木学会では,2020年4月に策定された 5か年計画「JSCE2020-2024〜地域・世代・価値をつなぎ、未来社会を創造する〜」の中期重点目標に基づき,4つのプロジェクトを推進してきた.本研究討論会では,JSCE2020の折り返し地点に差し掛かろうとしているタイミングで,それら4プロジェクト((1)減災・防災, (2)メンテナンス, (3)コミュニケーション, (4)ダイバーシティ)の取り組みの中間的成果と今後の展望についてご報告頂く.さらに,新たなテーマ検討に向けて企画委員会と若手パワーアップ小委員会合同で検討している内容を紹介し,ポストJSCE2020に向けた総合的討論を行う.
■プログラム
1. 趣旨説明
福田大輔(東京大学,企画委員会幹事長)
2. JSCE2020の各プロジェクトの中間報告
A) 防災プロジェクト
目黒公郎(東京大学)
B) メンテナンスプロジェクト
久田 真(東北大学)
C) 土木映像プロジェクト
小松 淳(日本工営)
D) 土木Diversity & Inclusion 2.0プロジェクト
佐々木葉(早稲田大学)
3. 土木学会の取組みの見える化アンケート実施報告
濱 慶子(熊谷組,企画委員会・若手パワーアップ小委員長)
4. 各報告を受けての全体コメント
岸 利治(東京大学,企画委員会委員長)
5. 総合ディスカッション
進行:福田
発表者全員
下大薗浩(東日本旅客鉄道株式会社,新規事業WG主査)
■JSCE2020-2024〜地域・世代・価値をつなぎ、未来社会を創造する〜
https://committees.jsce.or.jp/JSCE20XX/jsce2020
いいなと思ったら応援しよう!
国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。
http://www.jsce.or.jp/