土木と広報-片思いから相思相愛へ- 土木学会誌2024年6月号特集
毎月1日は弊会の会誌である「土木学会誌」の発行日です。
2024年6月号特集は 「土木と広報-片思いから相思相愛へ-」。以下、特集目次をご案内します。
本特集を通じて、土木の広報の進むべき道を考えるための一助となりましたら。
土木と広報-片思いから相思相愛へ- 目次
【土木の広報とは】双方向のコミュニケーションを目指して
田中 里沙(事業構想大学院大学 学長)
【まずは相手(市民)を知る】土木は市民にどう見られているか?
【ユーザーの体験で考える土木の魅力】土木におけるUX思考:人と社会をつなぐ
水谷 昂太郞(東京都市大学大学院総合理工学研究科 建築・都市専攻 博士前期課程(修士課程)2年、学生小委員会初代委員長)
【SNSを活用した土木の広報】SNS、スポーツにより地域建設業の広報を支援する
兵頭 茂樹((株)WINNERS 代表取締役社長)
【マンホール蓋から見た土木】マンホール蓋から広がる下水道と土木への関心
竹中 史朗((一社)日本グラウトマンホール工業会 広報室長)
【写真家から見た土木】インタビュー|「伝わる写真」に不可欠なのは被写体に対する撮る人の熱量
語り手|善本 喜一郎(写真家、(公社)日本広告写真家協会 副会長)
聞き手|石丸 真也(土木学会誌編集委員)/眞鍋 政彦(土木学会誌特別編集委員)
【作業服のプロから見た土木】インタビュー|イメージ革新のきっかけは、顧客の声から-成功の秘訣は「他力本願」-
語り手|丸田 純平((株)ワークマン 東京本部 営業企画部 マーケティング戦略グループ)
聞き手|石丸 真也、長谷川 由布子(土木学会誌編集委員)
【マスコミから見た土木】鼎談|「マスコミ」に聞く広報の極意-知りたいタイミングに届ける性格で読みやすい伝え方-
鼎談者|森野 周(日本放送協会 広島放送局 コンテンツセンター ニュースデスク)/中田 絢子(朝日新聞 東京本社 社会部 記者、土木学会誌特別編集委員)/眞鍋 政彦((株)日経BP 日経コンストラクション編集長、土木学会誌特別編集委員)
司会|鈴木 三馨(土木学会誌編集委員)
編集後記 真っ向から土木と広報に向き合って
論説・オピニオン
土木学会誌では毎号、土木技術者はもとより多彩な方々の見解・見識を『論説・オピニオン』として掲載しています。
『論説・オピニオン』では、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重要性、国際社会における我が国の貢献、地球環境・地域環境保全に対する土木技術者の役割、公共事業をめぐる社会問題など土木を取り巻く広範な問題をタイムリーに取り上げています。
2024年6月号掲載の論説・オピニオンは土木学会noteでも公開しています。
土木学会誌からのご案内
アンケートへのご協力をお願いします
学会誌編集委員会では、特集・連載などのアイディアや誌面の改善事項を引き出すとともに、委員のモチベーションアップにつなげることを目的に、毎号アンケートを実施しております。
土木学会誌をお読みになりましたら、ぜひご回答くださいますようお願い申し上げます。
投稿のご案内
土木学会誌編集委員会では、土木学会誌に掲載する記事の原稿を募集しています。投稿要綱はこちらです。
土木学会誌は一般の方でもご購入いただけます
土木学会誌は会員向けの機関誌ではありますが、一般の方でも入手可能です。丸善出版さまで取扱っていただいております。全国の書店へ流通が可能となっておりますので、最寄りの書店様までご注文・お問い合わせください。なお部数には限りがありますので、品切れの際はご容赦ください。
発行後50年経過した学会誌は無料でご覧頂けます
発行後50年が経過した土木学会誌は、土木図書館のデジタルアーカイブスで公開しております。どなたでも無料でご覧頂けますので、ぜひご覧ください。
土木学会誌関連SNS
土木学会誌関連の情報は、ホームページだけでなく各種SNSでも発信しています。こちらもぜひフォローください。
土木学会からのご案内
入会すれば全ての学会誌が
発行後50年未満の土木学会誌は、土木学会個人正会員(学生会員含む)の方であればWEB上ですべてご覧頂けます。
「学会」というと大学の先生や専門の研究者の集まりのように思われがちですが、土木学会は専門家に限らず、土木工学や土木事業に関心がある方であればどなたでも入会可能です。この機会にぜひ入会をご検討ください。
土木学会は、技術・学術・文化・人の融合の場です
公益社団法人として、社会に寄与する技術、学術、文化、人の四輪が融合する場、それが「土木学会」です。現在、学生会員を含めた土木学会個人会員数は約39,000人。土木学会を通じ、さまざまな分野で活躍している会員と交流することができます。
土木学会では、土木の実務や研究に携わる方だけでなく、老若男女・洋の東西を問わず、土木に関心をお持ちのすべての方々の参加をお待ちしております。
学会誌の感想をnoteで書いてみませんか?
個人会員の方、あるいは勤務先が法人会員で職場に学会誌が置いてあるという方、たまたま図書館で見かけたという方、土木学会をお読みになった感想をぜひnoteに投稿ください。土木学会公式noteで運営する「土木学会誌マガジン」に追加させていただきます。投稿の際には「#土木学会誌」「#土木学会誌感想文」のタグをつけていただければ幸いです。