![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44067713/rectangle_large_type_2_cfb319f98d9325508fafe03af0c3475e.png?width=1200)
#SAJ2021 | INNOVATION | ファジアーノ岡山とSPORTS TECH TOKYOが挑むメンタルトレーニング革命
【日時】2021年1月30日 (土) 14:00-14:45 (日本時間)
【スピーカー】奥村拓真 (ファジアーノ岡山スポーツクラブ フィジカルコーチ) | 伴元裕 (NPO法人 Compassion 代表理事) | 白石幸平 (株式会社電通 | SPORTS TECH TOKYO ビジネス・クリエーター) ※プロフィールは公式ウェブサイトにて
【セッション概要】近年、テクノロジーの導入が加速しているトップスポーツの強化・育成現場。中でもパフォーマンスの可視化はメガトレンドとなっている。2019年ラグビーW杯で大躍進を遂げた日本代表チームがフィジカルデータを徹底活用していたのは記憶に新しい。他方、これまで難しいとされてきたのが、メンタルデータの取得と可視化、そしてその利活用である。フィジカルデータと比べ、定性評価が中心となり、組織的・体系的にメンタル領域を管理している事例はほとんどなく、その管理は選手個人やその感覚に委ねられている現状があった。そんな中、J2・ファジアーノ岡山とSPORTS TECH TOKYOが今シーズン、メンタルトレーナー伴元裕氏と協働し、フィンランド発スタートアップOmegawaveのデバイスを活用した実証実験を行った。本セッションでは、そこで得られた知見を共有し、データによるメンタルトレーニング革命の可能性を探る。
今回で7回目となるスポーツアナリティクスジャパン。様々な競技の選手強化の最前線で活躍するアナリスト集団「日本スポーツアナリスト協会(JSAA)」が立ち上げた本イベントは、その規模・コンテンツの多様性ともに年々拡張を続けてきました。今回は新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、SAJ史上初となるオンラインでの開催となりました。原点回帰ということで、潔く、シンプルに、2トラックにて充実のセッションをラインナップ。オンラインならではのインタラクティブなやりとりも取り入れながら、新たなアイデアが生まれる場を提供します。
また、チケット購入者は2/28(日)までアーカイブ視聴も可能です。
チケット購入はこちら ▶ https://saj2021.peatix.com/