競馬雑記帳 2024/10/31
JRDB永野です。
今週から開催替わり。関東・関西の主場は東京、京都で変らないが、ローカル開催は福島へ。
タイムテーブルも今週から冬時間に。
GⅠデー以外は基本、ローカル→関東→関西の順の発走に。
一番日没が早くなるのは、この福島開催の最終6日目で16:25だが、この日の福島の最終レース発走は15:55。
一番最終レースの発走と日没が接近しているのは中山7日目の中山大障害当日。最終12レースの発走予定が16:25.その日の日没は16:30。翌日の有馬記念当日は日没が16:31になるので1分の余裕が。
有馬記念当日に引退式が行われることもあるが、その場合は辺りは真っ暗。
秋3戦で引退と表明しているドウデュース。関西馬だが、来年年明けの開催が中京なので、有馬記念当日でのセレモニーがあるかも。
さて今週はGⅠの谷間だが、日米でのブリーダーズカップ。
本場のアメリカにも日本馬が多数参戦。ト当然それに伴っての騎手の遠征も。
C.ルメール、武豊、川田将雅、坂井瑠星、横山武史、菅原明良、津村明秀の各騎手。
加えて先週から短期免許のC.デムーロ騎手も遠征。
リーディング上位陣がこれだけ遠征すると、JRAのレースは多数乗り替りが発生。
若手騎手にとってはアピールのチャンスなのだが。
いいなと思ったら応援しよう!
いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。
おかげさまで、とても励みになります。